2日連続で多肉植物を買ってしまいました
本当は以前にインテリアショップで見掛けたおしゃれ風な植物コーナーに、おしゃれな感じで置かれていた多肉植物が気になって買いに行ったのですがそこでは買わず、何件かお店を回るものの結局ホームセンターで死にかけの多肉植物を購入。
昨日の夜中に植え替えました。
なんか楽しかった〜!
デレンオリバー(エケベリア属)
ホームセンターの室内にいました。
見本の写真とだいぶ違う。。。
本当に同一のものなのか?と、思いましたがこれにしました。
見掛けはほとんど雑草。
道端にいても違和感なしです。
肉厚でもないし。
ただよく見ると葉っぱの縁にほっそいけど綺麗な赤のラインが入ってるんです。
そこにポテンシャルを感じ購入の決めました。
たっぷりお水をやり今朝から太陽に当ててます。

少し水が吸えたのかな。
買ってきた時よりしっかりしました。
昨日より多肉植物ぽくなった!
ちなみに198円です。
処分棚にあった名前のないコ
このコはホームセンターの処分棚にいました。
第一印象は『これは売り物なのか?』でした。
実は前日に行った時に見ているのですがまさか自分が購入するなんてその時には思いもしませんでした。
いくらなんでもこれはもう死んでいるだろう!と思われるようなさらに状態の悪る過ぎる植物たちと並んでおり、パサパサで根っことか出ちゃってるけどその中では一番マシだったというか、周りが死を感じさせる中、辛うじてだがまだ生きているぞという一筋の光を見てそこに150円を出しました。
名前もわかりません。
家で赤札を剥がしてみると。。。
ハウオルチア。。。と書かれてます。
ネットで検索してもハオルチアが出てきます。
ハオルチア?
ハオルチアのピグマリア・ミュータントとの出会いが今回多肉植物を育てるきっかけとなったのですがこれもハオルチアだったとは。
調べてみるとハオルチアのウンブラティコラという種類に1番近いかなと思いました。

『人は見掛けが100%』
これはガールズコレクションで町田啓太と成田凌が言ったセリフでしたでしょうか。
水を与えた事もありますがダイソーの素焼きの鉢に入れ換えただけでこんなに良くなるとは。
ダメ元でチャレンジしましたが150円は安い買い物だったのかも知れません。
このハオルチアとデレンオリバーは今夜もう一度水を与えてやり、あとは6/10の新月まで水を切って様子を見ようと思います。
予定よりだいぶ違った趣の、だいぶ安価な買い物になりました。
予算は大切ですが高かろうが安かろうが『欲しいものを買う』は買い物の醍醐味です。
こと趣味においては特に。
満足しています。
楽しかった。
ホームセンターの処分棚で値落ちしたような瀕死の植物などを手に入れられたことで学んだことが多かったです。
多肉植物初心者ですが気付きなどを書くことが出来たらと思います