神奈川県は湘南、茅ヶ崎の
七福神巡りに行ってきました!
相州小出七福神巡りです。
茅ヶ崎は海が有名ですが、山もあります。
寺や神社の配置からすると多分、
昔は山側の方に栄えていた痕跡があるのかなと。。。
そして茅ヶ崎には七福神もあるのです。
時間にすると2〜3時間。
2020年12/13〜2021年1/31まで開催されてコースに
目印の赤い旗が立っており巡りやすくなっており、
蓮妙寺の弁天様だけ開帳されてないのですが
あとの神様は各お寺でご開帳されています。
1/7はのぼり旗だけでなく、ポイントにスタッフの方がいてくださって
迷わずにコースを巡ることができます。
私は去年参加してとても良かったのでコロナ禍ではありますが
こんな時だからこそと1/7に今年も参加してきました!
のどかな場所なだけに意外と迷ってしまうので
100m前後に参加者が見えるこの日を狙いました(笑)。
出発は茅ヶ崎の里山公園です。
参加者は年齢層が高く、のんびりとそれぞれのペースで巡ります。
のどか〜。







御朱印が置いてあるお寺もあり、志をお賽銭箱に入れる形です。
今年は、私の行った時は蓮妙寺と来迎寺の2社に置いてありました。
コース順に巡ると最後の到着点の妙伝寺になるのですが
妙伝寺は住職さんがその場で書いてくださります。
昨年は妙伝寺でスタッフさんやお寺の方が参加者の皆さんに
温かい飲み物の振る舞いを用意して待っていてくださったのですが
今年はコロナでありませんでした。
残念だけどしょうがないですね。
コロナで自粛ムードであったけど各地点で道案内をしてくださっている
スタッフのみなさんや各お寺の心遣いが漂う中、
気持ち良く七福神を巡ることができました。
開催期間中は用紙が用意されて各お寺に
七福神スタンプが置かれているので押すことができます。
また、指定された茅ヶ崎のお店で買い物したレシートと
全てスタンプの集まった用紙と茅ヶ崎の対象店舗で500円以上の
買い物したレシートを茅ヶ崎市観光案内所(茅ヶ崎駅にある)に
持っていくと先着で粗品が貰えます。
今年は縁起だるま耳かき。
紅白のどちらかを選べ、私は紅をゲット!
茅ヶ崎ののどかな七福神巡りが好きなので、たくさん歩いて参拝し、
お買い物して、粗品をもらう。
こんなささやかなことがとても楽しくて嬉しかったりします
。

もう少しのぼり旗があると迷わないかなぁ。。。
あと、弁財天の妙蓮寺は鬼子母神も祀られており
歴史を感じたりするのですが、妙蓮寺に来ても
本堂にお参りして弁天様を素通りしてしまう方が多かったのが気になったかな。
池の真ん中に祀られているのですがちょっと弁天様がわかりづらいのかも。
帰りには〈農家レストランいぶき〉にてランチ

美味しかったー

完成したスタンプ用紙を見て満足

七福神の配置されているお寺の位置を繋げると何となく円になっていて。。。
真ん中に何があるのかな〜と見てみると
ナント、文教大学がありましたー。
今年も無事巡れて良かったです!
楽しかったー
!
