2020/3/29 町あかり@和歌山 | たーぼうnoお気に入り2

たーぼうnoお気に入り2

私たーぼうが気に入っている人物などを他の方にも気に入ってもらいたいなぁと思って、そういう思いを振りまくブログです。主にピューロランドやライブで撮影したお気に入りの写真を、なんとな~く貼っていきます。

和歌山市にあるライブハウスOLDTIMEさんで、ア、かげろうさん企画のイベントが開催されましたクラッカー

天下茶屋から南海本線で行ったんですけど、天下茶屋に40年住んで、加太線に乗り換えたことはあるけど、和歌山市駅で降りたのは初めてかもあせる 南海は「和歌山市駅」、JRは「和歌山駅」なので、ウチら辺では「和歌山市駅」のことを「市駅」と呼ぶんですけど、南海が「堺駅」、JRが「堺市駅」なので、堺方面では「堺市駅」のことを「市駅」と呼ぶので、話がかみ合いませんてへぺろ

さて、イベントは、まず、こころさんのドラムライブ。

 

つづいて、ぼんぼん花ーーー火花火

 

町あかりさんは、いろんなバンドを経験されているけど、ソロ以外での遠征は、これが初めてキラキラ おめでとうございます!

 

ルンルンセットリスト

1.宿題やったけどウチに忘れました
2.お母さんが決めてくれた
3.改札口で家のカギ
4.頑張ったからハイ!シール
5.関係者以外立ち入り禁止
6.テストの端っこ折ってる
7.寝ても眠い

 

続いて、主催のア、かげろうさん。チュンチュンレコードからリリースされている2曲しか知りませんでしたけど、他にも町あかりさんのカバーされてるんですね。!!

「あなた普通のサラリーマンでしょ?」は、曲がまるでダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」。是非宇崎竜童さんの了解を取って、リリースしてもらいたいな。ウインク

ルンルンセットリスト

1.いちめんのコスモスshort ver.
2.あなた普通のサラリーマンでしょ?
3.歌なんか歌ってる場合じゃない!
4.あのコは高画質
5.ふるさと(オリジナル曲)
6.いちめんのコスモス

 

そして、町あかりさんのライブ。

 

ルンルンセットリスト

1.もぐらたたきのような人short ver.
2.アッチャ~
3.自律神経乱れ節
4.ああ人生、迷子丸
5.ここは東京駅
6.ぼくは有識者
7.あのコは高画質
8.コテンパン
9.もぐらたたきのような人

 

「ここは東京駅」

 

最近日本一長い駅名になった駅名も。

 

「コテンパン」

 

さらに、ア、かげろうさんと町あかりさんとのコラボ。音譜

 

ルンルンセットリスト

1.コテンパン
2.もぐらたたきのような人

 

さらに、ア、かげろうさんから町あかりさんへ10周年のお祝いバースデーケーキ

 

町あかりとしての初ライブは2010年8月4日@新横浜ベルズなので、今年で10周年ラブラブ


胸にはメダルを下げておられます。

 

ちなみに、初ライブのセットリストニヤリ

1.やさしい影
2.横浜のすずめ
3.喫茶・リンス
4.お願い!刑事さん
5.すれっ枯らしのショーガール
6.乙女のワルツ(カバー)

 

ぼんぼん花ーーー火のこころさんからの、心のこもったお手紙メールの披露も。

 

ホール内には、花も飾られておりましたブーケ1

 

会場の外には、こんなに立派な絵が合格合格合格

 

下の写真、右側はこの日に物販を購入したもらえる黄色い袋なんですけど、「チュンチュンレコード」のシールが貼られてまして、さらに「チュンチュンレコード」のシールと、右上の「がんばったからハイ!シール」シールがもらえました。とにかく、ア、かげろうさんの町あかり愛にあふれたイベントでしたドキドキラブラブ恋の矢 この日から既に約3週間経ちましたけど、新型コロナウイルスの感染は無かったようで、何よりでした。この感染症が終息した暁には、晴れやかな気分で和歌山OLDTIMEでイベント出来たらイイなニコニコ

 

上の写真、左側はJR和歌山駅で購入した紀州銘菓かげろう。和歌山と言えば、有田みかん、南高梅、白浜、南紀の魚や鯨、高野山とか色々名物、名所が色々思い浮かぶけど、銘菓かげろうはこの日初めて知りました汗 おいしかったですよニコニコ​​​​​​​