2014年からEggman tokyo eastで30回開催されてきた「町あかり被害者の会」、そのEggman T.E.の閉店に伴い一旦終了となってましたが、早くも渋谷Songlinesで復活 渋谷Songlinesと言っても、私は神泉駅から歩いて行くので全く渋谷感は無いんですけどね
初めての会場なので、町あかりさんがどの辺に立って唄われるのか分かってなかったのですが、始まってみたら、予想外に部屋の隅っこ寄りに立って唄われまして、私の席からは半分くらい柱の陰に隠れてたので、写真は少なめです
セットリスト
【第一部】
1.ア、アイシャドウ
2.夢という小鳥
3.とんでもない!結構です!大丈夫です!
4.ほらやっぱり
5.のっぴきならない事情
6.電車はドラマティック
7.お悩み相談室
8.やさしい影
9.あれもこれも天ぷら
10.激辛デスソースの人生
【第二部】
~Wiki修正して欲しい
11.堂々めぐり
12.花婿をかえして
13.それ分かる!
14.あ・と・で・ね
15.No Problem(お安い御用)
16.横浜のすずめ
17.おしゃべりお月さん
18.ちょっとここじゃあ言えません
19.たおやかだ ~aki~
20.さっきも聞いたわその話
21.コテンパン
22.もぐらたたきのような人
【アンコール】
23.いちめんのコスモス
「のっぴきならない事情」
「電車はドラマティック」 『視聴率20パー~』
8~10曲目は、被害者の会恒例のアコギ弾き語り。チャイナっぽい衣装をと、この衣装を作ったけども、ユザワヤをフアフワを見つけて、組み合わせたんだとか。
第一部の最後には恒例のスライドショーのコーナーもありました。スライドショーは川越の「はなぶさ堂」の話だったのですが、それとは関係なく、昨年末で事務所を辞めて、今年からフリーランスになったとの告白があって、これには驚きました それで慌てて事務所のホームページを見に行ったら、確かに消えてました。あの事務所のホームページの町あかり情報は数年前から更新されてなかったので、滅多に見に行ってなかったから、消えたことにも気付いてなかったのでした
フリーランスになると、その分苦労することもあるのでしょうが、自由になる面もあるようで、グッズの通販を始めたいと語っておられましたが、早速始まりましたね
まだ買ってない人は、これも最近リニューアルされた町あかりOfficial websiteから辿って買って下さいませ。
第二部に入って、「花婿をかえして」
No problem(お安いご用)
横浜のすずめ
「さっきも聞いたわその話」
「コテンパン」
アンコールでは、これも恒例の手描きTシャツ販売のコーナーもありました。
最後は「いちめんのコスモス」。『紙飛行機、遠く~飛ぶ~』 この曲を発表されたころは、みんなで紙飛行機を飛ばしましたね。
今回は「町あかり全曲集その1」の収録曲を沢山聴くことが出来ましたが、やっぱり私はこの頃の曲が一番好きです
6月6日には9時開演で22時過ぎまで唄いまくる「町あかり見本市2020」という狂ったイベントを開催されますね それに向けて、被害者の会を激しく開催されるとか。今のところ、3月分は終わって、4月の開催日程も発表になってますね。5月も開催されるのかな?
7月にも大きなイベントがあると、この日は語られてましたが、パリのJAPAN EXPOに出演されるんですってね こちらは、新型コロナウイルスの影響で中止にならないか心配です。
8月には、町あかり10周年
秋頃には「町あかりが戦前戦後の流行歌をうたう」アルバムを発売予定とか。こちらは、ビクターからと私は期待しているのですが、どうでしょうか。
それ以外にも、ぼんぼん花ーーー火もあるし、チュンチュンレコードもあるし。今年も沢山楽しませてもらえそうです