舞台『ロボティクス・ノーツ』追記 | Etude

Etude

にっき。

前のは勢いだけで書いちゃって『THE・感想!』になっちゃったから、もう少し掘り下げてみようと思う。(笑)

ネタバレ…かもしれない。注意。
もし観る予定の方で、真っ新な状態で観たい方は読まないでください。
観ようか迷ってる~どんな舞台なの~?て方はどぞ。
自分用メモも兼ねて。
見たものを文字で表現できるようになりたい。

まぁ、舞台のダイジェスト映像が公開されているから、「あんな感じ!」なんだけど。(笑)



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *



≪ステージ構造≫

簡単にステージ構造。
スペースゼロの『はりだしステージ』の形になるのかな?
ステージ上空に四角い枠がいくつも吊るされていて(?)、その内の3つがモニター。
あと、ステージ中央にも大きなスクリーンが可動式で下がったり上がったり。
そこに映像が色々映し出されます。
OPでのキャラクター紹介文だったり、場所説明でアニメーションの絵が出たり、ポケコンの画面だったり。
上下を見るのが忙しい。(笑)
見逃してるところがたくさんあるんだろうな。
ステージ上に人が多いとき、本当に目が足りなくなりました。
あと、四角いブロック(積み木みたいなサイコロのような箱のようなモノ)がステージ上に複数。
ステージのセットはほぼこれだけかな?ほぼこれで表現される。
ブロックで周囲を囲ってこなちゃんの部屋が出来たり、椅子状に積んでコックピットになったり。


Etude-2013050801

こんな感じ?
名前の通り、はりだしたステージがメインで、奥のスペースに階段がある。
そのまた奥両脇に、鉄パイプの足場。
雑に描くとこんな感じ。雑すぎるw


≪ダンス・OP≫

OPがあって、一人一人キャラクター紹介のようなものがあります。
OPがある舞台は色々あるけど、私OP大好きなので嬉しかったです。
滾ってきたーーーー!!!って感じ。(笑)
最初と最後でダンスがあるんだったかな?
テーマソングは『拡張プレイス』。


≪キャラクター再現率の高さ≫


役者さんがキャラクターを掴んでいて、2次元からそのまま飛び出したと思えるようなシーン多。
アキちゃんまじアキちゃん!!
ぴょこぴょこ動き回って可愛い。
こなちゃんは素敵に変態だし、ジュンちゃん反則な可愛さ。
カイは相変わらずハイスペックイケメンだし昴くん扱いにくいし。(笑)
愛理の見せ場があまりなかったのが少し残念。
尺が短いから仕方がないけど、ポケコン内の純粋な愛理をもう少し見たかった…!
でも、リボンやドレスも再現されていて可愛かった!

☆衣装が豊富

ロボ部は夏服・冬服・私服と、衣装替え多!
なんと言っても見せ場は ミスター・プレアデス☆
残念な昴くんが大好きです。←
愛理はドレスと、現実愛理のパジャマの2種類かな?
驚いたのは、みさ姉が一番着替えてるんじゃないか?ってところ。
髪型も違う!
スーツ・制服・パイロットスーツ(?)。
どれもクオリティが高くて、違和感なく着こなしていて、マジみさ姉!!でした。
制服姿も拝めるとは嬉しい。頭のリボンも再現していて、後姿も本当にみさ姉でした。
スメラギのパイロットスーツ(?)姿がめちゃくちゃかっこいい。
クオリティ高すぎて驚きました。
素材は何で作ってるんだろう…コスパさんなのかな。
スタイルも素晴らしくてね、超カッコ良かった!
スタイルといえば、個人的に昴くんの制服姿のシルエットが超素晴らしい!と、一人でキュンッとしてましたw
女の子はもう少しスカート短くても良いんじゃないかn(黙れ変態)

☆黒服さん
メインキャスト以外の方々は誰役?生徒かな?って思っていたのですが、黒子さんでした…!
黒子と言うのは正しくないかもしれないけど。
黒服さんて呼ぼう。(笑)
あるときはロボット。あるときはダンサー。あるときは黒子。その実態は!(謎)
教頭先生と昴くんのお父さんも黒服さんがされてました。
ステージ上のブロックを動かすのもほぼ黒服さんかな?
この黒服さんとブロックで周囲の状態を表現する感じ。
ゲストとのロボワンバトル以外のロボットは黒服さんがロボットを表現します。
キルバラも。
コレ言わない方が良いのかな…?と思ったけど、映像にも出てるしね。


≪ロボットのガチバトル(日替わりゲスト≫

ロボットが出る出る言ってますが、本当にリモコン操作で動くロボットです。
アニメキャストでロボワンに出るために開発していた子かな?
タネガシマシン3可愛すぎる!!
ロボ部(カイ)と日替わりゲストのガチバトル。

ガチです!!

リモコン操作でガチバトルなのに、ココでもしロボ部が負けたら今後の展開が変わってくるじゃないかって思うけど、毎回戦ってるカイが日替わりゲストに負ける訳無いじゃないか!
まさかの展開。
芝居の流れから少し外れて、ほんわか和やか、ステージと客席が一体になれるようなシーンでしょうか。
ゲストの紹介もあり、休憩じゃないけど、お楽しみコーナー的な。(笑)



ロボ部メインで書いたけど、周りの大人たちも皆様素敵でした…!
挙げだすときりがないから。
とりあえずこんな感じ。
どんどん文字にしていきたいと思う。