年金手帳をなくしたのですよ…
というか、なくなってることに
1年くらい前に気付いたのですよ…

どんなに探しても見つからない。

まぁ特に必要じゃないし、そのうち
再交付しようって思ってたんだけどね
急遽必要になっちゃって…

年金事務所に問い合わせたらマイナンバーが
あれば、当日発行してくれるって言われて
朝イチで行ったのね。

最初、西年金事務所に行って
手続きしたんだけどね…
結構待たされたと思ったら
『管轄の関係でうちでは発行できないので、
東年金事務所に行ってください』だって…

西でやった手続きを、またイチから
東でやり直し。
はぁ…  ため息しか出てこない。

手続きが終わって再発行処理をしてる間にね
係の人に『去年の4月に、厚生年金から
国民年金に変わってますよね。
保険料免除の申請はしてますか?』
って聞かれたの。

…?  なにそれ?

コロナの影響で、収入が減った人(世帯)は
手続きをする事で保険料を減額~全額免除に
なるんですって!!
しかも、免除期間もちゃんと年金受給の
対象期間(実質、国が負担してくれるから)に
なるんですって!!!!!!

知らなかった…

じゃ、待ち時間の間に手続きしましょう
ってことになって
また何枚も書類をかきかき。

ここで落とし穴。
夫婦は同居別居に関わらず、2人の収入が
審査対象にされるんですって…
保険料は個々に支払うのにね…

『ダメ元で、全額じゃなくても1部免除の
可能性もあるから審査通しましょう!』
と半ば押し切られて書類を提出。
まぁ、
少しでも安くなってくれたら助かるしね〜。

そうこうしてる間に、再発行完了〜♪♪


オレンジじゃない!!

でね…

中を開いてビックリ!




今は、再発行すると
今までの記録が記載されないんですって!
そのうち年金手帳自体も無くなるんですって!!
詳細はホームページ(?!)で見れるんですって!!!!

…はぁ

じゃ、基礎年金番号は分かってたから
再発行しなくて良かったの?

って思ったら
マイナンバーカードがないと
IDが発行できない(連携してる)から
見れないんですって…

何だかなぁ〜

でも、とりあえず再発行できたから
良しとしよう(笑)