昨日あった先生との面談は主に移植に関する事でした。
母の体力がもどたったら、地固めをし、また体力が戻ったら移植・・となっていくようです。
ネットやなんかで情報を仕入れたよりも若干展開が早いなぁと言った印象でした。
母もリスク承知で少し前向きになってくれているようで、少し安心しました。
あとは父が母の帰りをしっかり自分の病気と付き合いながら待っている状況が続けば・・
ただただ祈るばかりです。
少し先の展開がわかってきてよかったです。
私のおなかの赤ちゃんも、元気にしてくれているようです。今8センチくらいだそうです。
疲れてイライラしたり、頭痛があったりする私のおなかの中で、
そのストレスをもろともせず、育ってくれていってるその生命力に感動しています。
二人目ということもあり、どうも上の子の時より早くおなかが出てきているように感じます。
マタニティライフを楽しむ余裕もなく、相変わらず自転車に乗ってバタバタする日々ですが
一人で頑張ってるんじゃないなぁ、お腹の子も一緒に頑張ってくれてるなぁと、お腹をサスサスしています。
お腹の子は私の印象からするととても強い子な気がします。上の子は、お腹の中にいるときから
ちょっとおもしろい子な気がしていたのですが、生まれる時も生まれてからもちょっと笑いを誘う面白い子です。
今お腹にいる子が生まれるまで、生まれてからどんな強さを見せてくれるか今からとても楽しみです。
夏にはみんなで、笑顔で。これが今の目標です。