4/1 天気予報通りに快晴
お昼ご飯には少し時間があったので
これまた30年以上ぶり?

硫黄山に寄ってみました
相変わらずモクモクと活動中
昔は立ち入り禁止の柵もなくて
どこまでも登れたし
どこぞのお方が数人
蒸気を利用して温泉卵を売ってました
それがまた硫黄の匂いで
美味しかったのよね
国定公園内だから販売禁止で
とうの昔に無くなったけど。
売店に売ってた温泉卵を
一つ貰って食べたけど
ん・・
硫黄はよくわからなかった
少し車を走らせて弟子屈(テシカガ)町へ
摩周湖のあるとこね

ここで足湯に浸かりましたが
マっ!マジか
なまら!熱いのなんのって!!
43~4℃位あるんじゃない?
浸かってた所が真っ赤っかになり
低温火傷のようにヒリヒリと
ありゃ~我慢大会の域ですわ
お昼ご飯の時間になり
一度行ってみたかった
『お蕎麦屋さん』へ

川湯温泉 そば道場
予約で?蕎麦打ちの体験もできるそう。
老夫婦でやっておりました
麺は二種類
田舎蕎麦は苦手なので普通のやつ

もりそば 大盛
?
茹でた馬鈴薯(メークイン)と
たぶん自家製のお漬物はサービス
麺が少しぬるっとした感は
お湯?繋ぎにトロロ?
記憶にない位に食べた茹でた芋は
子供の頃に食べた懐かしい甘さ
あの不思議な甘さは多分…
サッカリン?
昔の人が砂糖の代わりに
よく使ってたやつのような…
お漬物も美味しかったなぁ
ただ
普通のもりそばと
大盛のもりそばの違いが
見比べてもよく判らずで
大盛 二人
普通 一人だったんだけど
三人とも



それと料金
もりそば 700円×1
大盛 ???×2
合計 2800円也
大盛って 350円増しだったって事?
またまた

だったけど
お年寄りだから まっいっかー
もう行く事もないだろうしね
しばし、このお店の話で盛り上がり
二日目の宿に向かいました

しか~し、またお立ち寄り。
砂湯
岸辺の砂を掘ると
温かいお湯が湧いてきます
白鳥が居たので
米菓子持ってエサやりに
(他にあげる物がなかった)
人に慣れすぎてるの?
手からパクパクって食べます
歯がないから痛くな~い
ちょっと怖いけど
白鳥が 突然振り返って
何かをしだしたので

何やってるんだろ?
と 見たら

白鳥 vs カラス
本当にケンカしてるからビックリ
白鳥に正面から
向かっていくカラス!
勇気あるわ〰
正面から勝てないとなると
後ろから尾羽を
くちばしで引っ張るんだから
なんともたくましい・・
こっちに夢中になってたら
横で グワッグワッ!と
けたたましい鳴き声がしました
エサが待ちきれなくて
陸まで上がってきて催促してた

君たち
どんだけ慣れてるんだい
まずまず楽しい時間でした
と、
ま~今日はこの辺で
またあした
お疲れ様でした(*^ー^)ノ♪

お昼ご飯には少し時間があったので
これまた30年以上ぶり?

硫黄山に寄ってみました
相変わらずモクモクと活動中
昔は立ち入り禁止の柵もなくて
どこまでも登れたし
どこぞのお方が数人
蒸気を利用して温泉卵を売ってました
それがまた硫黄の匂いで
美味しかったのよね

国定公園内だから販売禁止で
とうの昔に無くなったけど。
売店に売ってた温泉卵を
一つ貰って食べたけど
ん・・
硫黄はよくわからなかった

少し車を走らせて弟子屈(テシカガ)町へ
摩周湖のあるとこね

ここで足湯に浸かりましたが

マっ!マジか
なまら!熱いのなんのって!!
43~4℃位あるんじゃない?

浸かってた所が真っ赤っかになり
低温火傷のようにヒリヒリと

ありゃ~我慢大会の域ですわ

お昼ご飯の時間になり
一度行ってみたかった
『お蕎麦屋さん』へ

川湯温泉 そば道場
予約で?蕎麦打ちの体験もできるそう。
老夫婦でやっておりました
麺は二種類
田舎蕎麦は苦手なので普通のやつ


もりそば 大盛
?茹でた馬鈴薯(メークイン)と
たぶん自家製のお漬物はサービス

麺が少しぬるっとした感は
お湯?繋ぎにトロロ?

記憶にない位に食べた茹でた芋は
子供の頃に食べた懐かしい甘さ

あの不思議な甘さは多分…
サッカリン?
昔の人が砂糖の代わりに
よく使ってたやつのような…
お漬物も美味しかったなぁ

ただ

普通のもりそばと
大盛のもりそばの違いが
見比べてもよく判らずで

大盛 二人
普通 一人だったんだけど
三人とも




それと料金

もりそば 700円×1
大盛 ???×2
合計 2800円也
大盛って 350円増しだったって事?
またまた


だったけどお年寄りだから まっいっかー
もう行く事もないだろうしね
しばし、このお店の話で盛り上がり

二日目の宿に向かいました


しか~し、またお立ち寄り。
砂湯
岸辺の砂を掘ると
温かいお湯が湧いてきます
白鳥が居たので
米菓子持ってエサやりに

(他にあげる物がなかった)
人に慣れすぎてるの?
手からパクパクって食べます

歯がないから痛くな~い

ちょっと怖いけど

白鳥が 突然振り返って
何かをしだしたので

何やってるんだろ?
と 見たら


白鳥 vs カラス

本当にケンカしてるからビックリ

白鳥に正面から
向かっていくカラス!
勇気あるわ〰

正面から勝てないとなると

後ろから尾羽を
くちばしで引っ張るんだから

なんともたくましい・・
こっちに夢中になってたら
横で グワッグワッ!と
けたたましい鳴き声がしました

エサが待ちきれなくて
陸まで上がってきて催促してた


君たち
どんだけ慣れてるんだい

まずまず楽しい時間でした

と、
ま~今日はこの辺で

またあした
お疲れ様でした(*^ー^)ノ♪
