今日は家でまったりしています。もう少ししたら某所に出かけようと思っています。

先週から昨日にかけてライブに行ってきましたが、今回は簡単なメモですいません。

⚪9月23日
横浜BLITZの女子流ちゃん定期公演一部、二部に行ってきました。横浜BLITZは10月で閉館となってしまうので今回が最後となります。最後に女子流ちゃんの定期ライブをこの場所で見ることができるのは本当に幸せ。
この会場はももクロちゃん、女子流ちゃんとの思い出が沢山つまった場所。ももクロちゃんを大きなステージで見たのもここが最初。紅白出場をファンに誓ったボイン会も懐かしい。女子流ちゃんとももクロちゃんの合同リリイベをやったのもここ。女子流ちゃんもここで何回も定期公演やツアーをやってきました。だいたいここでは二部制でやっていて、一部と二部の間は近くのジョナサンでお茶をするというのが定番でした。閉館するのはさみしいけど、思い出はずっと心の引き出しにしまっておこうと思います。

定期ライブは一部がカバー曲中心、二部が女子流ちゃんの楽曲を古い順から披露。以前、横浜BLITZでのリリイベでTGS1から順番に披露していったことがありましたが、今回は20番台から現在に至るまでを披露していました。女子流ちゃんの現場も多幸感溢れる素晴らしい現場だと思います。多幸感を感じる3大アイドル現場、女子流ちゃん、さくら学院、Negiccoと自信を持って言えます。(・Д・)ノ

ありがとう、横浜BLITZ。(^O^)/

⚪9月27日
渋谷AXでの武藤彩未ちゃんのセカンドライブに行ってきました。ブログには書きませんでしたが、六月のファーストライブにも行っていました。定時ダッシュ成功。^_^

さくら学院時代から注目していた彩未ちゃん。背は伸びませんが(笑)、彼女には歌唱力、表現力などまだまだ可能性を感じます。このブログを読み返し、まだ彩未ちゃんのことを会長さんといっていた時は女優さんで大物になるのではないかと書いていました。今でもそう思っていますが、彩未ちゃん自身が憧れの松田聖子さんみたいになりたい、という壮大な夢も不可能ではないと感じさせる何かを感じます。これからツアーが始まりますが、注目して行きたいと思います。ライブはオリジナル曲以外は全て知っていたので一緒に口ずさんでいました。特に聖子ちゃんはアルバムを聞き込んでいるのでうれしい選曲でした。夏色のナンシーもすごくよかったなあ。v(^_^v)♪

⚪9月28日
渋谷O-EASTでのさくら学院のイベント一部、二部に行ってきました。

一部は科学部、クッキング部のステージの後、○❌形式で二部のファーストチケット争奪クイズ大会、さくら学院のステージという形式。私はさくら学院の醍醐味はライブではなく公開授業だと思っています。なので森先生も参加したクイズ大会が公開授業に似ていてとても面白かったです。最愛ちゃんとゆいちゃんの反復横跳び対決もガチだったので見応えがありました。
二部は父兄でもある白井沙樹ちゃんプロデュース。会場時の音が白井さんがDJのラジオ番組が流れる。そして中2メンバーでのミニパティ、バトン部の復活、父兄目線でのセトリ(私的に素晴らしいセトリだと思います)など、これからも白井さんがプロデュースしてもいいんではないかという素晴らしい内容。アンコール後には白井さんの生誕祭。またまた多幸感溢れるさくら学院の現場。さくら学院のライブ後は決まって父兄の皆さんの顔が幸せ一杯になるのでした。

さて今日も多幸感一杯のNegiccoの現場に行ってきます。^_^





今日は9月後半だというのに真夏を感じさせる暑さ。汗でびしょびしょになったので帰宅後早速シャワーを浴びてさっぱりしております。

今日は私にとってホームというべきららぽーと豊洲でNegiccoとワンリルキスのイベントがありました。以下メモです。

•ワンリルキスは初見。声優のユニットとのことですがみんなルックスがよく声優さんなので声も綺麗。曲もいいのですごく気に入っています。早速CDを購入しましたが、他にも4枚シングルを出しているらしいので今度タワレコにいったら探してみたいと思います。最近見つけた感を感じるアーティストとよく出会っております。あんまり手を伸ばしすぎても、と思いますが、いいものはいいのです。

•ワンリルキスの後にNegiccoが登場。芝生上のスタンディング組と席組に分かれて観戦。私は芝生組で暴れました。

•先ほども触れましたがこの日はものすごい暑さでした。一曲目からメンバーもファンもとばしていたのでみんな汗だらけ。特になおちゃんは長い髪が顔にくっついて歌いにくく、呼吸もしにくそうで酸欠寸前で、つらそうな表情。お疲れ様でした。

•今日のネギファンは声がよく出ていました。ネギ現場が楽しいことを通りすがりの人達にアピールできたのではないかと思います。

•握手会後、Negiccoファンの有志でかえでちゃんにケーキとお花、寄書きをお誕生日ということでプレゼント。かえでちゃん嬉しそう。メンバーとファンのふれあいを少し離れた所から見ていましたが、この幸せな空間をみてこちらも幸せをもらった気がします。

•Negiccoの現場はいつも多幸感にあふれている。今日も元気をもらいました。ありがとう。
先週の氣志團万博に引き続き今週もフェス形式のライブを見に行ってきました。ザンジバルナイト!

リリーフランキーさん主催でここ毎年行われているライブイベント。2年前にももクロちゃんの応援のために行った以来の参加でした。2年前の日比谷野音もよかったですが、今回のようなフェス形式の方が自分のペースで楽しめるので来年もフェス形式でやってほしいと思いました。以下メモです。

(ルート)
でんぱ組inc➡ピエール中野➡OKAMOTO’S➡峯岸みなみ➡TENPRA KIDS➡さくら学院科学部➡小室哲哉➡Negicco➡スチャダラパー

•でんぱ組incを見たのは2回目。サマソニでは見逃していたので見ることができてよかった。パフォーマンスもMCもうまい。楽しいステージでした。でも普段アイドルを見たことがない人とアイドル現場に慣れている人がくっきりと分かれたステージでもありました。

•OKAMOTO’Sは初めてでしたが、私の中では今日見つけた感No.1でした。最前で見ていましたが、曲もいいし歌も上手い。ステージの全力感も伝わってくる。楽しかった。

•峯岸みなみさんも初めて見ました。AKB自体見たことがなかったので私的には初AKB。ヘビーローテーションなどのお馴染みのAKBヒット曲を生演奏で歌っていましたが、歌は上手かったし、ダンスも安定感を感じられました。最初、本人はソロデビューはあきらめているのでこんなことは最初で最後かもしれないと言っていましたが、だいぶ盛り上がって本人も楽しかったみたいでまたソロをやってみたいと言っていました。

•この前のネギロードで行くのが遅れてしまって見逃してしまったTENPURA KIDZ。ダンスのスキルや表情がよく、売り方次第で直ぐ有名になるのではないかと思うようなパフォーマンス。ステージ横でステージを真剣に見ていたさくら学院科学部が印象的だった。

•さくら学院科学部はいつもよりダンスがきれていたと感じた。TENPRA KIDZのパフォーマンスがいい刺激になったのかも。終演後、まりなちゃんと日向ちゃんのさくら学院としてのパフォーマンスがあと少ししか見れないと思うとさみしい気持ちが湧いてきた。

•小室哲哉さんは昔、TMネットワークのステージを見たことがあったので今日が2回目。シンセサイザーの演奏と画像のコラボ。随所に自身が手がけた大ヒット曲が散りばめられていて乗りやすかった。やっぱり小室さんはすごい。また以前のように大ヒット曲を連発するすごい小室さんがみたい。

•今日一番のお目当てだったNegicco。階段の上の狭いステージで歌ってくれたので後ろからでも見やすかった。すっかり日も落ち、遠くに見える月と観覧車をバックに歌うステージにネギファン以外の人達も大いに盛り上がりました。私は後方からの応援でまわりはネギファン以外の人達。でも圧倒的なスタイルでは一緒にラインダンスをやってみんな楽しそうでした。アイドルって結構もりあがるんだね、と話していたのが聞こえたのが印象的でした。

•Negiccoのかえぽがショートカットに。すごくかわいい。ぽんちゃもさらに短めに。Negiccoはルックスも進化中。

•Negiccoの時、暴れすぎて携帯を落としてしまったのですが、優しい綺麗な女性の方が拾ってくれました。ありがとうございました。

•Negiccoから君へ、の時のネギライトや緑色のサイリウムが飛び交った時は感動した。

•ラストはスチャダラパー。各ステージが終わり残すはこのステージだけだったので大勢の人達が集結。フィナーレにふさわしい盛り上がったステージだった。

•先週、今週と楽しすぎて自分の膝の状況を考えずに暴れてしまった結果、膝が非常に痛いです。でもそれ以上に得たものが多かったので悔いはございません。*\(^o^)/*

本当に楽しかった一日でした。