今日は家でまったりしています。もう少ししたら某所に出かけようと思っています。
先週から昨日にかけてライブに行ってきましたが、今回は簡単なメモですいません。
⚪9月23日
横浜BLITZの女子流ちゃん定期公演一部、二部に行ってきました。横浜BLITZは10月で閉館となってしまうので今回が最後となります。最後に女子流ちゃんの定期ライブをこの場所で見ることができるのは本当に幸せ。
この会場はももクロちゃん、女子流ちゃんとの思い出が沢山つまった場所。ももクロちゃんを大きなステージで見たのもここが最初。紅白出場をファンに誓ったボイン会も懐かしい。女子流ちゃんとももクロちゃんの合同リリイベをやったのもここ。女子流ちゃんもここで何回も定期公演やツアーをやってきました。だいたいここでは二部制でやっていて、一部と二部の間は近くのジョナサンでお茶をするというのが定番でした。閉館するのはさみしいけど、思い出はずっと心の引き出しにしまっておこうと思います。
定期ライブは一部がカバー曲中心、二部が女子流ちゃんの楽曲を古い順から披露。以前、横浜BLITZでのリリイベでTGS1から順番に披露していったことがありましたが、今回は20番台から現在に至るまでを披露していました。女子流ちゃんの現場も多幸感溢れる素晴らしい現場だと思います。多幸感を感じる3大アイドル現場、女子流ちゃん、さくら学院、Negiccoと自信を持って言えます。(・Д・)ノ
ありがとう、横浜BLITZ。(^O^)/
⚪9月27日
渋谷AXでの武藤彩未ちゃんのセカンドライブに行ってきました。ブログには書きませんでしたが、六月のファーストライブにも行っていました。定時ダッシュ成功。^_^
さくら学院時代から注目していた彩未ちゃん。背は伸びませんが(笑)、彼女には歌唱力、表現力などまだまだ可能性を感じます。このブログを読み返し、まだ彩未ちゃんのことを会長さんといっていた時は女優さんで大物になるのではないかと書いていました。今でもそう思っていますが、彩未ちゃん自身が憧れの松田聖子さんみたいになりたい、という壮大な夢も不可能ではないと感じさせる何かを感じます。これからツアーが始まりますが、注目して行きたいと思います。ライブはオリジナル曲以外は全て知っていたので一緒に口ずさんでいました。特に聖子ちゃんはアルバムを聞き込んでいるのでうれしい選曲でした。夏色のナンシーもすごくよかったなあ。v(^_^v)♪
⚪9月28日
渋谷O-EASTでのさくら学院のイベント一部、二部に行ってきました。
一部は科学部、クッキング部のステージの後、○❌形式で二部のファーストチケット争奪クイズ大会、さくら学院のステージという形式。私はさくら学院の醍醐味はライブではなく公開授業だと思っています。なので森先生も参加したクイズ大会が公開授業に似ていてとても面白かったです。最愛ちゃんとゆいちゃんの反復横跳び対決もガチだったので見応えがありました。
二部は父兄でもある白井沙樹ちゃんプロデュース。会場時の音が白井さんがDJのラジオ番組が流れる。そして中2メンバーでのミニパティ、バトン部の復活、父兄目線でのセトリ(私的に素晴らしいセトリだと思います)など、これからも白井さんがプロデュースしてもいいんではないかという素晴らしい内容。アンコール後には白井さんの生誕祭。またまた多幸感溢れるさくら学院の現場。さくら学院のライブ後は決まって父兄の皆さんの顔が幸せ一杯になるのでした。
さて今日も多幸感一杯のNegiccoの現場に行ってきます。^_^
先週から昨日にかけてライブに行ってきましたが、今回は簡単なメモですいません。
⚪9月23日
横浜BLITZの女子流ちゃん定期公演一部、二部に行ってきました。横浜BLITZは10月で閉館となってしまうので今回が最後となります。最後に女子流ちゃんの定期ライブをこの場所で見ることができるのは本当に幸せ。
この会場はももクロちゃん、女子流ちゃんとの思い出が沢山つまった場所。ももクロちゃんを大きなステージで見たのもここが最初。紅白出場をファンに誓ったボイン会も懐かしい。女子流ちゃんとももクロちゃんの合同リリイベをやったのもここ。女子流ちゃんもここで何回も定期公演やツアーをやってきました。だいたいここでは二部制でやっていて、一部と二部の間は近くのジョナサンでお茶をするというのが定番でした。閉館するのはさみしいけど、思い出はずっと心の引き出しにしまっておこうと思います。
定期ライブは一部がカバー曲中心、二部が女子流ちゃんの楽曲を古い順から披露。以前、横浜BLITZでのリリイベでTGS1から順番に披露していったことがありましたが、今回は20番台から現在に至るまでを披露していました。女子流ちゃんの現場も多幸感溢れる素晴らしい現場だと思います。多幸感を感じる3大アイドル現場、女子流ちゃん、さくら学院、Negiccoと自信を持って言えます。(・Д・)ノ
ありがとう、横浜BLITZ。(^O^)/
⚪9月27日
渋谷AXでの武藤彩未ちゃんのセカンドライブに行ってきました。ブログには書きませんでしたが、六月のファーストライブにも行っていました。定時ダッシュ成功。^_^
さくら学院時代から注目していた彩未ちゃん。背は伸びませんが(笑)、彼女には歌唱力、表現力などまだまだ可能性を感じます。このブログを読み返し、まだ彩未ちゃんのことを会長さんといっていた時は女優さんで大物になるのではないかと書いていました。今でもそう思っていますが、彩未ちゃん自身が憧れの松田聖子さんみたいになりたい、という壮大な夢も不可能ではないと感じさせる何かを感じます。これからツアーが始まりますが、注目して行きたいと思います。ライブはオリジナル曲以外は全て知っていたので一緒に口ずさんでいました。特に聖子ちゃんはアルバムを聞き込んでいるのでうれしい選曲でした。夏色のナンシーもすごくよかったなあ。v(^_^v)♪
⚪9月28日
渋谷O-EASTでのさくら学院のイベント一部、二部に行ってきました。
一部は科学部、クッキング部のステージの後、○❌形式で二部のファーストチケット争奪クイズ大会、さくら学院のステージという形式。私はさくら学院の醍醐味はライブではなく公開授業だと思っています。なので森先生も参加したクイズ大会が公開授業に似ていてとても面白かったです。最愛ちゃんとゆいちゃんの反復横跳び対決もガチだったので見応えがありました。
二部は父兄でもある白井沙樹ちゃんプロデュース。会場時の音が白井さんがDJのラジオ番組が流れる。そして中2メンバーでのミニパティ、バトン部の復活、父兄目線でのセトリ(私的に素晴らしいセトリだと思います)など、これからも白井さんがプロデュースしてもいいんではないかという素晴らしい内容。アンコール後には白井さんの生誕祭。またまた多幸感溢れるさくら学院の現場。さくら学院のライブ後は決まって父兄の皆さんの顔が幸せ一杯になるのでした。
さて今日も多幸感一杯のNegiccoの現場に行ってきます。^_^