女子流ちゃんの日比谷野音でのライブ。2年ぶりということで楽しみにしていました。2年前に書いたブログを見ながら思い出したのですが、その頃私は女子流ちゃんの成長はももクロちゃんの一年遅れと考えていました。極楽門の一年後に日比谷野音、さいたまSAの一年後に武道館。そしてメンバーが高校を卒業する頃にはアイドル枠を抜け出して凄いグループになるのでは、と思っていました。
この1年人気が停滞していましたが、今回の女子流ちゃんのステージを見ていずれ凄いグループになるという私の考えは間違いではなかったと思いました。それがすぐなのかまだまだ先なのかは分かりません。でも確信を持ちました。以下メモです。
•この日はいい天気で野外ライブには最高のコンディション。あまりの開放感にライブ前に氷結を3本いってしまいました。ライブのMC中にもアルコール類を求めに売店に人がいました。(私も)
•私は最後方からの観戦。踊りたかったので席を離れて立ち見エリアから観戦していました。ライブは最初から最高潮だったので大きな声を出して応援していたら前の女性に嫌な顔をされてしまったので自分の席に退散。まあ人それぞれ楽しみ方があるのは分かりますが…。
•ひまわりと星屑、がんばって、WMAD、など初期~中期のシングルを5曲連続。そしてはなかっぱのテーマソングを3曲。序盤から最高のセットリストに最高潮。あーちゃんがひまわりと星屑で自分のパートを久しぶりに熱唱。歌姫あーちゃん復活!女子流ファンは今回のライブで一番嬉しかったニュースだったと思います。
•何度見てもキラリ☆は名曲。
•十字架素晴らしい。
•リミテッドアディクション(≧∇≦)
•本編ラストの約束を歌う前にめいてぃんのMC。昨年の3ndツアーで体調を崩したりメンタルの弱さを痛感したりいろいろあったとのこと。でもこのライブで大きな壁をぶち破ったのではないでしょうか。
•ペンライトの普及率が2年前と比較にならないくらいすごかった。辺りが暗くなった頃にはピンクの美しい光の数々がとても綺麗でした。一番最後方の席でよかった。
•今年は告知コーナーでのサプライズはなし。
•女子流ちゃんは野外の生バンドが凄く似合うしかっこいい。
くじけないで自分を信じて前を向いて歩くことの大変さ、その大事さ。
女子流ちゃんを見て自分の生き様について考えさせられました。そして勇気をもらいました。素晴らしいライブでした。