久しぶりのももクロちゃんの現場、といっても武道館とは離れた六本木でのPV。何とか都合をつけて開演前にギリギリ間に合いました。男祭りは少し遅れてのスタート。スーツ姿のいかにも仕事帰りという姿の方はほとんどいませんでした。気合が違います。私はワイシャツに腕まくりで参戦。サイリウムでれにさん推しをアピール。以下感想などですが、あらためてももクロ現場は楽しい現場だということ、そしてやっぱり私はももクロちゃんが大好きなんだなと実感したひとときでした。

◯映画館中段上手れにさんポジ。気合いの入ったモノノフさん達に囲まれての観戦。

◯武道館の会場は二階、三階席を開放し、アリーナ席はなし。

◯開演前から武道館のモノノフさん達が吠えまくっていました。北斗の拳の主題歌を合唱していたり。また、山ちゃんや設楽さんなど芸能人が画面に映っていました。

◯全力少女からスタート。私的には最高に高まりました。

◯続いてパレパレ、ピンキー、気分はスーパー、ビリーヴ、桃パン、未来と涙が出るくらい私にとって嬉しいセトリ。

◯パレパレの合いの手を入れる所で合いの手が入らず、それをやっていた私は浮いた存在に…。仕方ない状況だけれどもたとえ浮いてもこれからもやりたいと思います。

◯ハーフタイムで極真空手の方々の演舞がありました。氷割、瓦割りなど会場大盛りあがり。映画館のスクリーンで見ると凄い迫力がありました。

◯中盤で私のまわりのモノノフさん達が疲れたのか息切れ気味。前半から飛ばしすぎていたようです。(^_^)

◯走れが中盤に早くも登場。私にとってももクロちゃんNo.1ソング。私的に走れを超える曲がでることを心待ちにしております。

◯K1でお馴染みの角田さんが歌を披露。上手い。

◯新日本プロレスのレスラーとももクロちゃんとの絡み。レスラーがももクロちゃんにお題を出してそれをももクロちゃんが答えるというもの。男っぽい文房具は→分度器、男っぽいスパゲティは→ボンゴレ、など。これはこれで面白かったです。

◯終盤はチャイマ、コノウタと会場は大盛りあがりで本編は終了。

◯武道館のアンコールの声援が以外と合っていました。

◯アンコールはココナツ、ツヨクツヨク、あの空の三曲。全体的にとても嬉しいセトリでした。

◯ももクロちゃん退場時に世界のももクロNo.1のコールが。大きなステージでは恒例になりつつありますが、大事な区切りのステージにとっておきたいというのが私の私見です。

◯以前夏菜子さんが言っていた武道館でステージをやり、終わってからお客さんと握手する夢。そのことに触れたコメントはありませんでしたが、武道館での単独ライブができ、それをたとえ映画館でも同時に共感できたことに喜びを感じます。私はあの頃から信じていましたよ。私だけでなくその頃からのももクロファンの多くは本気で信じていたと思います。

◯繰り返しになりますが、ももクロちゃんのライブは理屈なしに楽しい。そして出会ったばかりの頃不安な表情で自信なさそうにしていたれにさんの自信に溢れた表情、泣き虫で幼さが残っていたしおりんのたくましい姿をみてとても幸せな気持ちになりました。

◯最後に余談ですが武道館を目指して頑張っているドロシーやnegiccoにもももクロちゃんのように武道館でやらせてあげたい。そしていつかやってくれると信じております。