~美しいものが好きです。
美しい人、物、景色、音楽、食、、、そしてマインドや生き方。五感を高めてくれる様々なモノやコトに惹かれます。
大好きな人(亀梨和也さん)を通じて私が日々、魅了されているものたちについて綴ります。~
ゆう(ルビィ) 50代 地方在住
亀梨和也さん、赤西仁さんの活動を応援しています。
仁亀ラバーでもあります。
Fashion 、Beauty、eating 、Interior 、、
心ときめくものを追求したい。
『Life is beautiful 』
※223は亀梨和也さんの誕生日が2月23日であり、彼のラッキーナンバーが23なのでそれをタイトルにしてます
📖2026年に推し活本を発売予定。現在執筆中。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月26日(金)
先日、別宅に行ってた時にクローゼットをチェック。
去年の冬から自宅で断捨離をしたり、整理をしていたのでその時にこれはあまり出番がないけど、まだ着るかもって別宅に置いておいた服の確認をしてみた。
すると、これから着るものが続々と出てきて(笑)
というのも、夏後半くらいから自身の今後のファッションスタイルをどういうものにしたいのか考えていたので、それに合うものが沢山別宅にあったのだ。
これまでは骨格ウェーブという体型を十分に活かせたくて、上半身にデザインが強めのものを買ったりしていたけれど、デザインが多くなくても合わせ方や着こなし、小物によってシンプルな形のものでも十分納得出来るのが分かったし、これからの自分のファッションスタイルを考えると、イタくならず、かといって年齢に過剰に捕らわれず、そして自分が思う素敵なファッションをしていきたいと掘り下げた結果、
・装飾性が華美でなくて形はベーシックでも、工夫出来て着回しできるもの、
・トレンドはデザインで追うのではなく、素材やシルエットでチェックして取り入れる。
・カラーに関してはその時の自分が求めているものを着る。(今ならグレー、ホワイト、ブラウン、ベージュ)
・セットアップを沢山着る。単品としても着回しをいろいろしていく。ジャケットを主軸にしていく。
・クラシック、ヴィンテージなどのスタイルにマニッシュだったり、フェミニンな要素をミックスさせる。
・SNSの日本人インフルエンサー、ファッションブロガーさんの着こなしはチェックはしても、着こなし方はあまり取り入れない。彼女たちの着こなしはほぼ似ているのと、新しいものばかりで固めたコーデなので。本当にオシャレで素敵だと思う人はほんの数人だなと感じている。
もともとあまり人と被る着こなしに興味がない方で、同じブランドを同じスタイリングでしたくないと思ってしまうのと、小物などのバッグ等もバズったらブロガーさんの大勢がほぼそれを買ってコーデしてるのも、見ていて欲しくないと思ってしまうタイプ(笑)
多分、そのあたりは和也と似てるかも

(なので和也が香水を何を使ってるのか公にしないのもすごくわかる。今後、香水を作るにしてもきっと彼はそれだけで使うことはしないで、香りを何かの香水とレイヤードして自分だけの香りの楽しみ方をするだろう。和也とまんま同じ香りなんてなれないし、しなくていいと思ってる。それだけ香りはパーソナリティーが深いアイテムなので)
人と被りにくいものとはいえ、奇抜すぎたり、モード全面で前衛的なファッションは苦手だ。
そういうファッションは見ていて楽しいけど、私自身は着たいとは思わない。
イメージは前にも書いたけど、クラシックでシンプルなヨーロッパマダムみたいな感じ💠
鮮やかなカラー使いより、ニュアンスカラーやベーシックカラーを楽しみながら、たまにアクセントカラーを取り入れるのをしたい。
そしてセットアップやスーツ、ジャケットコーデをメインにした着こなしをする。
カジュアルはあくまでもきれいめメインの中にほんのりと。もちろん場所や目的によってはカジュアルメインのコーデもする。KAT-TUNラストライブは野外であり、めちゃくちゃ寒いのがわかってるので、カジュアル寄りのコーデにしていくつもりだ。雨なんか降ったらそれこそ大変だし。
そういう風にスタイリングの見直しをして、変化していく。
ファッションは細かい部分は随時アップデートはしているけれど、大きな変換は久しぶりだ。
なので、自宅にあるアイテムをごっそり入れ替えていくことになるだろう。またそれも楽しみだ💕💕
ブログでのお披露目も徐々にしていきたい。
Outfit of the day.
Jacket*Dark angel
Top's*HUG.U
Pants*meri
Bag*MILOS
Shoes*G.H.bass
クローゼットの奥で
眠っていたトップスを発見(笑)
普通の生地のジャケットもいくつか買ってるけど、まだまだ着れそうにない💨
いつになれば秋のジャケットコーデ出来るんでしょう?
こちらのシアージャケットでさえも日中は暑くてほとんど脱いで持ち歩きしてます。
ほんと、秋のファッションが全然堪能出来てないストレスが溜まってる



で、こちらのシアーオーガンジー素材のトップス。
去年買ったもので、すっかり今年存在忘れてました❗クローゼットの片隅にて発見(笑)
慌てて取り出して着ました。ブラウンのシアー感のあるトップス。ちょうど今ピッタリ⤴️
ミーリーの定番のワイドパンツ。
もう4年目くらいです。シーズンレスで穿いてて、ワイドパンツでは一番好きです。
accessories
Earrings*KIKIYA
Necklace*abaskdesign、order
Watch*TIFFANY
Bangle、Bracelet*BEAMS、oder
Ring*BVLGARI、母譲り受け、melody accessory、order、BOUCHERON
Bag*MILOS
Shoes*G.H.bass



こちらのローファー、ずっと実家の別宅にて保管してて先日持って帰りました。アパレル時代に買ったもので、ローファーの元祖と言われるアメリカのブランドのもの。高価だけどその分メンテナンスしながら一生履ける靴です。
やはりベーシックなアイテムはお休みさせてても復活出来るのが強みです🙋また活躍させます❗
(画像を公式サイトからお借りしました。)
「G.H.bass」ローファーについて。。
↓↓
1876年George Henry Bass氏により米国で創業された老舗シューズブランド。世界で始めてローファーを作った会社として有名。その靴は元々ノルウェーの木こり達が履いていた靴が原型となっており「ノルウェーの」という意味の「WEEJUNS(ウィージャンズ)」という商品名で発売された。簡単に履けることからローファー(本来は怠け者という意味)と呼ばれ、アイビー的着こなしに欠かせないアイテムとして大人気となる。そんな中からサドル部分に1セントコインを挟むのが学生の間で流行し、それがペニーローファー(又はコインローファー)と呼ばれる由来にもなっています。
バッグは「MILOS(ミロス)」と言って、イタリアのフィレンツェのブランドで、革小物にこだわった作りを丁寧しているブランド。イタリア職人の熟練な作りをされてます。日本ではベイクルーズ系列のショップや、アローズ系列のショップでの取り扱いが多いかと思います。私のは業界の友人の秘書さんから譲り受けたものです。
最近、ヴィンテージショップで偶然にMILOSの違うバッグを見つけて、そのクオリティの良さに改めて実感して買ったので、また機会をみてお披露目したいな



良いものは新品、古いもの関係なく使うし、むしろ古いものは人と被りにくいものが多いのでラッキーな出会いだと思ってます☺️
wardrobe