※223は亀梨和也さんの誕生日が2月23日であり、彼のラッキーナンバーが23なのでそれをタイトルにしてます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月30日(土)
え、もう11月も今日で終わり??
めちゃくちゃ早いんだけど💦
このまますぐに年末を迎えそうな気配がしてる😅
今年も移動生活の一年だったなぁ、、、(笑)
来年は現場が多くありそうだからさらに移動生活になりそう。自宅にいる日がひと月にどれくらいになるんだろうか。執筆はどこでも出来るし、ZOOMでの打ち合わせもスマホがあればどこでもOKなので(背景変えるし)フットワーク軽くして、しなやかに、軽やかに過ごしていきたいなぁ、、、
そうそう、随分前にSNSでの呟きを見かけたんだけど、
推し活する時にリア友と一緒に推し活出来るかどうか案件について。
う~~~~ん、、、、私としては難しいかなぁ。
一緒のタイミングで同時に同じ推しに堕ちたとか、
同じグループに堕ちてそれぞれの担当メンバーは違うケースだった場合ならありかもしれない。
スタートが同じならというのが大前提🙋
そうではなくて先にこちらが堕ちて、数年後とかにリア友も同じ推し又は同じグループに堕ちた場合はその人の環境によるのかも。
私自身はすでにもう推し友、推し仲間の付き合いがしっかりあってその人たちとの様々な交流があり、中にはその内輪だけでしか得られない情報や、人脈が出来てる。
そこにポーンとリア友で親しい友人だからとその輪の中には入れたら推し仲間も気を遣うし、人脈繋がりもあるのでシークレットな案件もある分、ハードルが高すぎるから。(話せないことが多々あるの)
そして万が一、推し活卒業とか、担降りとかした場合の問題もあるからやっぱりリア友はリア友としての付き合いをしたいと思ってる。
推し友→リア友は全然ありなんだけど、リア友が推し友と兼任するのは私は避けたいタイプかな。
これは私の場合であって、例えばずっと一人で推し活してた人がたまたまリア友が数年後に同じ推しに堕ちた場合は一緒に推し活することもあると思う。
その人の環境とか、状況次第なんじゃないかなぁ。
だから、推しのライブとかは例え推し仲間が急遽ライブ参戦出来なくなってチケットが一枚余ったとしても、リア友には声をかけない。SNSで同じ推しを好きな人、推しグループを好きな人を探して入ってもらうようにする。
私の周りの推し友たちもみんなそうしてる。
推し友とリア友の付き合いはごちゃ混ぜにしないことを大事にしてます
人間関係、面倒なことにならないように分けた方がラク(笑)
どちらの友人も大切で大事だからこそ❗なのよね。
皆様はどんな風にしてるのかなぁー?
本日も午後からとある行きつけのカフェでせっせと執筆作業頑張りますっ⤴️⤴️
アウター*Re:edit
トップス*Re:edit
パンツ*and Me
バッグ*HERMES
スニーカー*SESTO
見送りになった仁ライブコーデ(笑)


