赤西仁を応援しつつ、二人の萌えを見つけて楽しむヲタクのブログであり、同時に女磨きを日々楽しんでいる50代オンナのブログです★

ヲタ記事、女磨きをいろんな視点から綴っています。どうぞよろしくお願いします。



☆コーデ画像☆

【身長159センチ、体重47キロ、ウエスト56センチ  基本サイズSサイズ】



某日coodinate◆◆





先日のコーデ画像👗

・グレージュロングコート∥セレクトショップ
・カーキアウタージャケット∥通販
・ブルーコットンシャツ∥UNIQLO(M)☆初
・黒リブタートルニット∥UNIQLO(M)
・ブルーレギンスデニム∥UNIQLO(S)
・グリーンショルダーバッグ
・グレージュショートブーツ∥SESTO(23.5)

今シーズンのはシャツでした💠





コートの中を軽いアイテムをレイヤードして組み合わせてみたくなってジャケット、シャツ、ニット、、という重ね着をしました✋






冬はどうしてもニット+ボトムにコートになりがち。だからこそ、レイヤードファッションをして単調なコーデをリフレッシュさせたい。自分が飽きちゃうので(笑)





カーキカラーは以前はよく着ていたカラーなんだけどここ2〜3年くらいはしっくりこなくてお休みさせてました。
だけどこの秋冬くらいから再び熱が復活。
おそらく年齢的にカーキカラーの取り扱いを間違うと顔映りがくすんで老けて見えてしまうから遠ざけていたんだと思います。なんせ50代、、そのままパッと取り入れられる若さはないから苦笑
今は組み合わせるアイテムや小物でまたカーキカラーを着れるようになりましたニコニコ音譜





レイヤードファッションの良いところは、シーズンアイテムを関係なく重ね着できること。
だから何回も着ることができて元が取れます✋
あと、レイヤードすることで周りとは違う自分スタイルを楽しめること。
その分、レイヤードコーデは工夫も必要だし、何度も着こなしの練習とか回数を重ねないと上手くいかない。レイヤードが苦手な人はそれが難しいのかもしれません。
私はアパレル業界にいたのでディスプレイや接客するときにレイヤードの勉強必須だったからそれは良かったかも。
勿論、今もいろいろ組み合わせて実践中です🍀






↑↑↑
アクセサリー着用画像🍀




グレージュのショートブーツ。
この秋冬一番活躍しているブーツです⤴️





アクセサリー、、

シルバーピアス、
シルバーリング∥BEAMS、
シルバー×ゴールドリング∥フィリップ・オーディベール

白ラバーバンド腕時計∥ice watch、
シルバーチェーンブレスレット∥フィリップ・オーディベール

パールネックレス、
プチダイヤロングネックレス


(貴金属ジュエリーに関してはアップ画像は載せてません。またブランドも表記無しです。額がかなりの高額になるので)


✳️コーデ画像は数日〜1週間前くらいのコーデを基本的にアップしていて、リアタイではないのでご了承くださいませ。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ファッションのコーディネートをブログにアップしていくようになったのは、ボディメイクをするようになって体型が20代前半のサイズに戻れたことや、20代前半は確かに細かったけど運動していたわけではなくただ若いから今より代謝も当然良くて細かっただけなので、お腹に縦スジ入ってなかったし、キュッと引き締まっていたわけではなかったので今のトレーニングしている体の方が縦スジあるし、ウエストもくびれがあるので気に入ってます。
体が引き締まったことで大好きなファッションをまたきちんと向き合って楽しむ一歩として、サイズがSサイズになったこともあり服を買い換えしなくてはならなくなったからブログで記録を残していきたいと思いました。


そうしたら、、これまで漠然としてきていたファッションコーデに対する意識の変化が現れ、平日の別に大した用事のない日(銀行行ったり、ちょっとした日用品買ったりくらいの日)でもオシャレをもっとしていこうって意識になってきたんですよね。
誰に見せるとか誰と会うとかではなくて、自分自身が装いを楽しむことが高まりました。

そうなるとどんどん毎日の装いが楽しくて✨✨
朝起きて支度する時に着替えるのが楽しくなっていって、鏡を見ると笑顔になってる自分がいてまたさらにハッピーになりましたウインク

それから買い物することへの意識にも変化が。
私はこれまでプチプラに対してはあくまでもサブ的な役割しか求めてなくて、全身プチプラコーデとかはしてきませんでした。
トップスだけとかボトムだけとかそんな感じ。アウターはプチプラは皆無でみたいな。
それが変わって、全身でも着こなし方次第で全然アリだと思うようになりました。
これまでよく本とかwebとかで書かれている、年齢を重ねていくほど上質なアイテムを増やしましょうとか、プチプラのアイテムはポイント使いにしていきましょうとかを参考にしていたけど、それはそれで一理ありだと思います。
安っぽい素材とか組み合わせ次第では肌質が衰えていく年代にはみすぼらしく映るから。

でもプチプラでも質の良いものは増えたし、コーデ次第では年齢重ねても大丈夫とわかりました。
だから今では全身プチプラでもアリだと思ってます(^-^ゞ
但し、プチプラショップ以外のお店の服も購入して着てみるのは大事。それを知った上でプチプラを取り入れることかなと考えてます。

それから実は逆にハイブランドも長い間お休みしてました。私が20代〜30代前半の頃、ハイブランドのバッグや靴、服、、など大好きな時期があって。そのあとセレクトショップがブームになった頃にハイブランドへの急に熱が冷めてしまったんです。
そんな高価なものを買わなくても上質なものは沢山あるなと。あと、みんなが同じブランドを持つことに違和感を覚えるようになったのもあります。

それでもう買わなくてもいいかなと思うようになりました。そして今はまた改めてハイブランドへの意識も変わり、以前みたいに沢山は買わなくても少しずつまた欲しいものは購入していこうかなと思うようになってきてます。
但し、そう簡単に購入できるものではないので吟味して(*^-^*)
実家にも昔ハマっていた頃のハイブランドのバッグとか眠らせてます(笑)
ヴィトンとかGUCCIとかも少しだけ自宅に持ってきてますが実家にはまだいくつか置いたまま。それから親戚から譲られたハイブランドのものもそのまま実家に保管したままなので、そろそろ持って来ようかと。→GUCCIのピンクレザーのジャッキーバッグは実家かも、、、。

こう思えるようになれたのも私の知人にヲタ活動を通じて仲良くなった年上の女性の方のファッションスタイルを見てきたことや、異性の知人が素敵にハイブランドとプチプラをバランス良く身に着けていたりして刺激を受けたことも理由に入るかもしれません🎵

ハイブランドとは真逆のフェイクレザーアイテムに対しても少しは取り入れようと思うようになりました。様々な理由があり、一つはサスティナブル、、、環境対策としてアパレル業界では本革→ヴィーガンレザーに移行していく流れがみられるようになったこと。

もう一つはトレンドアイテムを遊び意識として永久ものではなく今の気分として取り入れたいから。
これは私の意識の中では大きく変わった部分かも知れません。本革以外のバッグを使うことへの苦手意識や敬遠したい意識がかなり強かったから。
でもこの半年間、ファッションへの熱が再燃してどっぷり掘り下げてみて全てがホンモノだけで固めるより、遊び心も入れた方がいいなと思うようになりました。とはいえ、フェイクレザーを取り入れるのは1〜2割です(笑)やはりバッグ類は本革を使ってこそ良さがわかるし、いいものを育てるのは大事だという意識は変わりません(^-^ゞ

ハイブランドも、プチプラも、フェイクレザーも、自分のスタイルの基盤が出来てるなら楽しんだ方がいいと思います✋
これはこうとか、こうじゃないと、、とか懲り固めず柔軟にやっていきたいな✨

長い語りになりました(笑)
本日は以上になります🌱
ではでは〜〜(*´∀`)ノ
🐦コメント欄は閉じてます。




限定記事のアメンバーは完全にヲタ仕様であり承認条件が揃った方のみとしています。

承認条件

・仁亀ラバーであること

・成人されている方

以上の方でアメンバーご希望の方は、コメント欄ではなく、メッセージ欄へ

「ハンドルネーム」、「年齢」、「お住まい◯◯県在住」、「担当」、「どういう経緯で仁亀ラバーになったのか」を添えて送ってくださいませ。

その時にメッセージ入力だけでなく、アメンバー申請のクリックもされてないと承認したくても承認できないのでよろしくお願いいたします。

尚、メッセージ欄はスマホからならプロフィールをクリックして、スクロールすると✉️メッセージという欄があるのでそこを開いて入力して送信したらこちらに届きます。