※ぶんた様・・・アメンバー申請についてメッセージをいただいてますが、不適切な表現が含まれていたため、メッセージを読むことができませんでした。(アメブロでは、メルアド掲載は禁止、いろいろと厳しい規制があるため、勝手に削除されたりします。)なので再度、改め直して、前回のお返事をいただけたらと思います。
↓↓
ぶんた様、再追記です。メッセージは届きましたが、以前私がお伺いしてる文面への返答はいかがでしょうか?
ぶんた様は5人以降のカツンライブや仁ライブも参戦する意思がないようで、参戦されてないみたいですが、私は今の現状の彼らの活動を生でも見たいという意思を持って動いている人や、今回のカツンライブに参戦しようとしてる方、今後の仁ライブ参戦予定の方を提示させていただいています。
いわゆる過去に固執しているラバーは認めていないのです。
過去のカタチばかりにこだわって今の彼らを生で見てなく、疑問が残るのです。今回のカツンライブ参戦予定であるならそのようにメッセをください。
追加・私信・・・かおん様。アメンバー再申請の件。メッセージは届きましたが、肝心のアメンバー申請をされてないので、こちらから承認のしようがありません。一度はずすと、最初から申請されないと、承認クリックできないのです。アメンバー申請をされてくださいね。
私信・・・りん様。やりとり希望メールいただきましたが、表示されてるアドレスに送るとエラーになって戻ってきました。アドレスに入力ミスか、迷惑メール設定されてるかどちらかなので、再度正確なアドレスを表示して送ってくださいませ。
もう何度も何度も記事に書いてますが、いまだにアメンバーの申請をきちんと把握されてない方が多く、ほとんどの申請を承認していません。
普通なら、こういう限定記事を伴うブログ、ましてや非常に大事なことを綴っているブログにアメンバーとして申請されたいときって、過去の全公開の記事を辿ってどんなブログかなと確認していきますよね。
それをしないでいきなりアメンバー申請だけされても、申請条件に基づいていないので当たり前ですが、承認していません。
必ず、申請の条件を理解した上で、且つそれでアメンバーになりたい方は申請されてください。
まず、コメント欄に申請の要望されてもダメです。
「メッセージを送る」というところから申請希望を出してください。(プロフィール欄をクリックして探してください)※→アメトークから申請される方がいますが、アメトークではありません。「メッセージ送信」の欄です。
・名前
・年齢
・担当
・お住まい(○○県在住)
・仁亀がガチな関係だと思うのはなぜか。
これらを必ず添えてください。特に仁亀のことについては添えない場合はすべて却下しています。そういうブログなので。
それからアメンバー申請欄のところで申請クリックしてください。
そして6人全員が好きであり、だけど過去のロクン時代しか追ってない方や、今のカツンライブや仁ライブなどの参戦する意思がない方、過去にとらわれすぎている方もご遠慮お願いいたします。
私は生で見てこそ価値があると思いますし、過去にばかり執着していないのは旧ブログも今のブログも目を通していただけたらわかると思います。
今までは参戦してなかったけど、今回のカツンライブに参戦予定の方、今後、仁のライブに参戦したい方はウェルカムです。
6人のカツンは最強ですし、大事な場所ですが、だからと言って今のそれぞれの活動を見れないなんてありません。今の彼らの活動を生で見てきてるからこそ、さらにわかることもありますし。
偏った目線や映像のみしか追ってるだけでは到底たどり着けない部分もあるからです。
あとは仁のファンクラブ、カツンのファンクラブにも入会してる方・・・と本音の部分ではそれも条件に入れたいのですが(それだけのことをしてる方がアメンバー記事のシークレットな画像や情報をお伝えできるので)、いろいろな事情もあるでしょうから、最低限、仁の公式ツイッターとインスタグラムに登録してる方を条件にしています。
もちろん、CDやライブDVDを購入していない方はアウトですよ~(彼らの活動に貢献せずに、動画や情報だけでファンやってる方は私はヲタとして認めていないので)
いわゆるカツンヲタ、仁ヲタやってる方のみ。
ライトなファンの方や、仁亀ラバーだから何か知りたい!というスタンスだけの方はうちのブログには危険です。
それからアメンバーになられても、コメントを全然残さない方も定期的にアメンバー見直ししていますので、いきなりアメンバーからはずすこともありますし、コメントもあまりにも短い方(2行とかひとこととか)、
その記事のテーマについて触れてない方、ズレすぎている方、批判する方もコメント承認していません。
また過去すぎる記事にもコメントは基本しないでください。(3つ前以上の記事は今更感があるので)
それだけリスクの伴う記事を綴っていますので、それらを守ってる方たちがアメンバーになっています。
ハードルをもっと上げていいよって仲間も言うくらいの特殊なブログなので、よろしくお願いいたします。
尚、一度アメンバーをはずされた方は、再度希望メッセージを送られたら(きちんとその理由を添えて)、承認していますが、2度目はないのでご了承くださいませ。
思った以上に仁亀のことに気付いてる方が多く、こっそり隠れて二人のことを応援している方がこんなにいたことを驚きつつ、嬉しくもあります。
また、私のブログがいろんな方に知られてるのもわかってますし、それが一般人以外の業界人や芸能人の方もご覧になってるのも。(びっくりしたけども)
その分、しっかりと運営していきたいと思います。