よろしくお願いします★
明けましておめでとうございますp>
2016年になりました。
このブログ開設して一年。早い・・・・旧ブログからだと11年!!
今年もまた、仁亀!仁亀!と騒ぎながら(笑)、それぞれの活動を応援していきたいと思いますのでどうぞ皆様よろしくお願いいたします
客観的に、
冷静に視野を広げて、
分析して、
たくさんの方向からの視点を持ち、
感謝の気持ちと、丁寧に扱う気持ちを、
そして、
目一杯、萌えて、笑って、はしゃいで、感動して、ときめいていきたいと思います
「人それぞれ」という言葉で片付けるのは簡単。
それが自分と関わりのない人たちに投げかけるのはまだよしとしても、
少しでも交流のある方と(アメンバー様含む)、お仲間様たちとの中で、なんでもかんでも
「人それぞれだから」という言葉はあまり投げかけたくない私です。
なぜ、どうしてそう思って、そう感じるのか。
それを無しで、「それぞれ」となるともう何も言えません。
ドライすぎるように感じます。私があまりブログでも「それぞれ」という言葉を使わないのも、自分の伝えたい気持ち、想いを綴ることで、それがある人にとっては不快であっても、ムカツクことであっても、それによって失うことがあったとしても私のスタンスを貫きたいためであり、中立というどっちつかずになりたくないためでもあります。
そうじゃない、そう思えないことに対して物知り顔して、「まあ、人それぞれだから仕方ないよね・・・」と言いたくないんです。
それをきちんと意思表示してるからこそ、ゆうさんなら信頼できるからとすごい人たちと出逢ったり、
紹介されたりしてるのもあります。
人を貶めるような言葉とか、中傷するような言葉をネットというものに載せる時点で私とはまったく考え方や生き方が違います。そうすることで気持ちの落としどころがあるから・・・と言われても、だったら何を言ってもいいの?ネットに載せるといくら削除しても目に留めた人たちの心には根付いてしまうから消えないのよって言いたいんです。落としどころを求めるならネットではないところで個人でこっそりしてほしいなと。それが人としてのマナーだと思います。
これからも私のスタンスは変わりません。
だけど、過去によっての失敗は誰でもあります。私だってたくさんあります。
傷つけてしまったことだってあるし、失態をしてしまったことだってあります。
完璧な人なんていないもの。
これまで関わってきた人たちや今、お付き合いのある人たち、
出会えたこと、知り合えたこと自体に感謝を持って、これからの自分を飛躍させていきたいと思います。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします
そしてどうぞうちの子たちもよろしくお願いいたします