先日の休日コーデ。

ひさびさにコーデ画像をアップ。



コート1


コート2

おNEWのネイビーのトレンチコートI


艶感とハリのある上質な素材です。

ボタンは金ボタン!


大人のトレンチコートですねI




コーデ1


コーデ2


コーデ4

この日は全身ネイビー。


ネイビートレンチコート、


ネイビーミニワンピ(去年受注会でオーダーして今年届いた)、


ネイビータイツ、


黒ロングブーツ、


シルバースパンコール付きチェーンバッグ、


パープル中折れハット



ポイントは全身ネイビーにパープルのハットと、シルバーのバッグ&ロングネックレスを効かせてるところです。


トレンチを着るときに注意したいのが、ウエスト部分のベルト。

これをよく後ろの背中に回してリボン状にしてる人を見かけますが、あれは・・・ダサいですI

欧米ではありえない着方なんですよね。

ベルトを通さず、前を開けるときは左右のポケットにベルトを無造作に入れておきましょう。

前をあえてボタンで締めずに、開けたままキュッとベルトで前でくくっても素敵です。

とにかくリボン状にするのはやめましょね~~


コーデ3

最近、書籍やブログ等でプチプラコーデとか流行ってますよね。

私も書籍持ってるしブログもチェックしています。

あれは普段のときに参考になるし、ファストファッションブランドは私も大好き。(特にザラとユニクロ)


だけどお出かけのときはほぼああいうコーデはしません。

定番コーデはお出かけのときはテンション上がらないのでI


同じようにトレンドのコーデもほとんどしません。

この間街を歩いていたら、10人中6人か7人の割合でガウチョパンツ履いてた(汗)

それってもうオシャレでもなんでもないよね。

そういうところは天邪鬼なタイプなんで、履きたくないって思っちゃう。

しかもガウチョパンツ似合う人って、細身で身長がないとまずヘン。

たしかに雑誌とかでぽっちゃりさんとか背の低い人へのガウチョのコーデの仕方とかあるけど、そこまでして履きたいのかなー。私だったら自分の合うアイテムで着るけど。

しかもこの先このパンツ、続かないと思います。


でもガウチョを履くなとは言ってないんですよ。

トレンドものと割り切ってプチプラコーデで旬のファッションをたまに楽しむことはいいことだと思うんです。

だけど今日はオシャレして出かけたいときや、オシャレな友人、好きな人と会うときとかは避けた方がいいですね。周りで身に着けている人がぞろぞろいるスタイルの中に、わざわざあなたの個性もない(そしてとても似合うかどうかわからない)装いで行くよりも、自分の魅力を十分に発信できるコーディネートで行くべきです。



私、どうも今のトレンドがどうも好きじゃないんですよね。

今年のトレンドって、ゆったりコーデですよね。


ロングのゆったりガウンカーデ、

オーバーサイズのトップス又はオフタートルのノースリーブニット、

ガウチョパンツ、バギーフレアパンツ、ミモレ丈スカート、

ショートブーツ又はスリッポンシューズ


・・・・・これ、かっこよく着こなせる一般人ていますか??


ごくわずかだと思いますけどI



オフタートルのノースリーブニットは昔いくつか持ってたけど、日本という気候にはまったく合わなくて。

店内入れば暖房がきいててまず暑すぎる。外はノースリーブは寒すぎる。(アウター着てても)

もともとタートルネックが苦手なので、それ以来一枚も持ってません。(チュニックにタートルなんてコーデはおばさんまっしぐらで一番嫌いなスタイルです・・・)

ミモレ丈スカートはどうしても昭和50年代初期のスタイルにしか見えない・・・。


女性らしさというか、歩いてて、おおーーっっ!!!って振り返るようなコーデじゃないんですよね・・・。


カラーもグレーとかカーキでしょう??


どこを歩いててもそんな人ばかりでまったく目に留まらないんです。



女性の私が思うんだから、男性はもっと思うんじゃないかな。



先日カフェに寄ったときに、注文するとき、私の隣にいた女性(30代)がいて、コジャレた格好されていたんです。


カーキのハット、


白シャツ、


肩にグレーのカーデをかけて、


チャコールグレーのガウチョ、


黒のハラコ素材のスリッポン、


黒のミニボストンバッグ



一見、オシャレかもしれません。

ううん、オシャレのカテゴリーに入るんだろうと思います。きっちりトレンド押さえてるし。

だけど、私にはオシャレが好きなんだなーとは思っても、素敵な人だなーとは思わなかったんですよね。


それはその人がトレンドの記号だけでコーディネートしてるから。

その人の個性とか魅力がまったく感じられなかったのね。


いかにもオッジとかドマーニとかクラッシー、バイラとか愛読してそのまま着てそうな感じでした。



日本人てそんなコジャレた人はたくさんいますが、わっ、素敵っIIと目に留まるほどの人は本当に少ないんです。

オーラもあまり感じません。


トレンドものを使うのがいけないんじゃなく、トレンドアイテムは1つにおさえて、あとは自分の個性になるものを基盤にしていくのが素敵だと思います。


カラーにしても、私も定番カラーも揃えてますが、基本的にはキレイな鮮やかなカラーを意識して取り入れてます。


マゼンダ(今一番好き)、

赤、

ターコイズ、

オレンジ、

パープル、

グリーン、

イエロー



パステルは肌がくすむのではっきりした色が私には似合います。


なので小物とかどこかに取り入れるようにしています。


その他大勢の中に埋もれるようなみんながしてるような着こなしではなく、自分をしっかりリサーチして、

ブランディングして、私はこういう人というのを確立させてます。

それに自信を持てるようになれば自然とその人自身のオーラが放たれるようになります。


オーラが発揮できるようになると、暗い場所でも、人と同じ格好でも(制服とか)その人だけちゃんと目に留まるし、その他大勢にはなりません。(ライブでもミラクルをもらえることが多くなりますよ)


あの人誰だっけ?とか、いてもいなくても気づかれない存在より、いい意味であの人!!って思いだしてもらえるような人になりたいとずっと思って歩んできてます。そうすると、いろんな出会いがあり、人脈となり、いろんな体験をできるようになって、成功パターンへと導かれるようになります。


ぜひ、皆様もご自身のコーディネートをするときは、まず自分というものをしっかり見つめて、リサーチしてからスタイルを確立させるように意識を持ってみてくださいねI



ちゃお~~