実はつかっち、先月から研修に通ってました。


土日土日土日で6日間、兵庫県神戸市まで。


今回の研修内容は明かしてなかったんですよね。


なぜなら・・


つかっちの印象には無いだろうからっす。


研修参加者はつかっち以外に男性いないし。


というか、この研修の歴史上、ほとんど男性の参加は無かったのだと。。


しかし、ポジティブに捉えると・・貴重な存在になるかも。。


引っ張るなって?


早く明かせと?




ヨーガです。機能改善ヨーガの研修に行ってました。


yoga4

どうだ、つかっちの印象にないだろう~。。

でもつかっち、こう見えても、ヨーガへの興味は8年くらい前からあったのです。

そう、スポーツクラブに勤めてた時から。

その時は結構色んな先生のレッスンにも出てたんです。

イロイロあって、ヨーガの養成コースもタイミングを失い、

ヨーガからも遠ざかってました。

フィットネスクラブでのヨーガのレッスンにも色んなことを感じながらね。

「オトコのヨーガ」とか「ヨーガアナトミー」の本は買ってましたよ。


んで、自分のお店作って、スタジオも作って、

「自分のカラダを知ってもらう、向き合ってもらう。」

それはつかっちの大事なテーマ。

2年弱くらい前から、身体の勉強だけじゃなくて、

心理学とか脳科学とかそういったものも重要だって思って勉強しはじめて、

そんで、今年の初めにこの研修を知って、すぐに申し込んだ。

たぶん男性はほとんどいないだろうなってことも重々承知したうえでね。

つかっち、コレだと思ったら、そういったことは気にならないんです。

医療事務の資格取った時も、50人のクラスに男はつかっちとあと一人だったし。


長くなるので、これらの話やヨーガについてはまた書きますね。


とりあえず、まだ試験に合格してるかわからんけど、

一生懸命研修受けてきましたよってことで。


yoga8
yoga2
yoga10
yoga7
yoga6
yoga9
yoga
yoga11
yoga12


お世話になりました先生方、一緒に研修受けたみなさん、

ありがとうございました~m(__)m