新しいスタジオCo-での9月からの新規セッション、
“幸齢者体操倶楽部”スタートしました。
テーマは「いつまでも自分で」です。
“幸齢者=幸せに年齢を重ねる者”を目指して姿勢や筋を整える体操をみんなで行います。
ストレッチポールやひめトレも使います。
まだまだ広告・告知活動もあまり行っていないのですが、
今日は大雨の影響もあり、参加者が増えました(笑)
警報が出て、仕事の一部が無くなって参加できるようになった方、
朝の警報で学校が休みになった中学生。。。
おや?と思った方、そうです、つかっちの幸齢者体操倶楽部に年齢制限は加えておりません。
コンセプトを理解していただいて参加されるのに年齢制限は不要です。
介護予防は子供からって言葉もありますしね~。
年齢で一概に体力レベルを決めるのもナンセンスだと思うので。
今日の参加者のみなさんの年代は80代、60代、40代、10代でしたよ。
親子3代での参加もありましたから~。
今日は初回なので、みなさん体験ということで実施しました。
つかっちのスタジオの特徴は全面マットを敷いているので、皆さん裸足か5本指ソックスが条件。
そして、床が硬くないのでゴロゴロ転がるエクササイズもできるところです。
普段つかっちが担当しているいわゆる高齢者の教室は、
立位か椅子に座ってしかエクササイズできないので床のエクササイズは新鮮みたいでした。
姿勢や体幹の解説を入れながら、じっくり楽しくできました。
しかし、朝の大雨、暴風警報の状況で、午後からの教室とはいえ、
今日はお休みにしようかと思っていましたが、やってよかったと思ってます。
それだから来られた方もいらっしゃいましたので~。
警報でお客さんが増えるって、不思議なものですね。
夕方はめっちゃ晴れてましたけど~??
天気ってわからんもんです。。
残念だったのは、昨日の夜のサッカーの練習で使った、
レガース(すね当て)を洗ってベランダに干していたのですが、
朝の暴風で吹っ飛んでどこかに行ってしまいました(涙)。。。
呉市のどこかでMIZUNOの白いレガースが落ちていたら、たぶんつかっちのです。。。
新しいの買わなきゃ。。
ルール上、無いと試合に出られないから。。