不祝儀袋 お札の入れ方 | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

春秋に加えお盆の時期や法要があると、毎回、頭を悩ますこと。



それは、ズバリマナーキラキラ
いい歳になり一般常識を知らないのは、痛いタラー



マナーブックで読んだりネットで調べてみたり…。コレッというのに出会えずにきました。



嫁ぎ先の方法に合わせるのが良いですが、今さら…?



っと言うわけで、お仏壇取り扱いの方にお尋ねしてみましたデレデレ


Q.不祝儀袋のお札は折るのが一般なのでしょうか?

A.使ったお札のシワを伸ばして入れていただいたら良いです。

Q.でも、お通夜お葬式ならわかりますが、法事とか事前にわかっている場合でも、使用済のお札でも失礼になりませんか?

A.大丈夫です。


Q.不祝儀袋のお札の向きはいかがですか?

A.法事やお盆などもやはり顔を下に向けて入れられるのが良いと思います。



プロがそう仰っているので、これからは、お札の向きは下向きに入れることにします音符
新札は常に準備しておくべきだと思うので、そこは参考にしたいと思っています。