山あり谷ありで約1年間通いました。
水遊びは大好きなのに、ジャンプやバチャバチャはイヤで、鼻に水が入ったときには大騒ぎしたこと数知れずでした

イヤになるとプールから脱走したり、頑なに入水拒否したり…

コーチに抱えられること、これまた数知れず。
それが、4歳になった頃から、ジャンプも平気、むしろジャンプして高く飛んで入りたいぐらいに成長。
バチャバチャも平気。
鼻に水が入ったところで、平気になった。
わたしが25mの距離を泳げずに体育で実技2をつけられ、追補を受けさせられたトラウマがあり…。
泳げなくてもまったく困らないのに、和歌山市は水泳が必須項目なもんで、困りました。
泳げないから犬かきで25m泳いだんです

思春期真っ只中なのに、ホント イヤな思い出。
なので、こどもたちには泳げるようになっていただきたいと心から願っています。
息子がこの夏成長してくれたので、ホッとしているカナヅチな母です

こどもたちには、最低25mは泳げるまでになって欲しい。
息つぎができるまでは、頑張って欲しい
