お守りの効果 | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

お守りの効果を感じたことはありますか?
わたしはお守りのおかげだ!と感じることが、本当に多いです。



お守りは、新年のお詣りに行かせていただいている和歌山市の日前宮で、家族分のお守りをいただいています。



あと、お伊勢参りができたときには、内宮で古いお守りをお返しして、新しくお守りをいただいています。



もう一ヶ所は、和歌山市にある水門吹上神社さんの幸守り。
この幸の響きが妙にツボ おっと、好きでアセアセ
毎年えべっさんの時期にいただいています。


欲張りすぎですが…。

{F7D7C7CD-7012-45D6-AD74-78E2742BDD10}




あと、鈴が邪除けになると聞いていたので、奈良の東大寺で選んだ干支のお守りを鍵に付けています。

{364812A3-3DC7-48E9-AAFE-1DDD28A66157}


巳年なので、どうしてもパッと見ウンチみたいなデザインが多いんですが、シャーンシャンと鳴る音とデザインに惹かれました。
鍵に付けているので、型が崩れてきていますアセアセ
納めて新しくいただく時期なんだと思いますが、なかなか行けなくて…アセアセ


実はこの鈴がすごく御利益があるんです。
感じ方は人それぞれですが、奈良の東大寺に詣られた際には手に取ってみてください音符