わたくし、どういう経過で得たのか、覚えてはいませんが、所持しています

でも、出番はなく、存在すら忘却の彼方にあったほど…。
諸事情から書類を取り寄せる必要ができ、期限も迫っているため、ネットで検索していたら、わかやまカードが出てきました。
おーっ
知っているわ



とテンションがあがり、わかちかセンターまで走ったら、改装中なのか閉まっていましたが、矢じるしにつられて歩くと、無人発行機があったので、ドヤ顔でわかやまカードを差し込みました

暗証番号を入力すると
お取り扱いできないと…
驚愕

何のためのわかやまカードだい?
窓口に行けとメッセージ。
子どもたちを引き連れて来たわたしの労力を返して…。
駐車場へ戻る途中、別用で仕事中のパパから電話があったので、用件を聞く前に軽くグチを吐いちゃった

使えん わかやまカード、近々中に市役所で確認してこなきゃ

…仕事が片付かへんやん

よくよく調べたら、この一文がありました。
で、行ってきました

わたしが所有していたわかやまカードは、そもそも暗証番号なんて登録できていなかった

本人が窓口で手続きを行わないと、暗証番号の登録ができなかったんだって。。。
窓口用に作成していたみたい。
…記憶にないけど。
本人がわかやまカードを作成すれば、代理人が窓口じゃなくても暗証番号を把握していれば、書類を取り寄せられた。
よ〜くわかりました
