足し算スイッチが入った息子 | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

先日、ブックバーゲンで足し算の本を購入した。


{47C4A82C-F071-4FAB-AFA7-6BF802CAF41E}



引くと答えが出てくる仕組み。


{3A2AA713-8C5E-4251-842C-211F59DB2739}


年長の娘さんにピッタリだと思って購入したんだけど、年少の息子くんが先に興味を持ってくれたポーンアセアセ


{84EAE409-7942-4FB3-89CF-628FD91B2CD0}


驚いたんだけど、母は嬉しいデレデレ


算数から嫌いだったわたし。
算数が嫌いなら数学も嫌いだ。



算数嫌いな子どもが言うセリフをご存知ですか?

「文章題解けやんかっても、大人になれるやん」
「計算式知らんとなんか 困るん?」
「計算なんて、電卓叩けばすぐ答え出るやん」
またまた和歌山弁ですが。。。


できない子に限っての常套句ですニヤニヤ


子ども時代の自分に言ってやりたい。
困るんだと…。


苦労した分、子どもたちには数を好きになってもらいたいキラキラと、心から思う。



頼むから、算数好きに成長して〜アセアセ
母に宿題を教えて〜ってならないで欲しい…。
きっと、「パパに教えてもらい〜」と言ってしまいそうだ。