日本遺産認定の伊奘諾神宮さまにまいる | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

一度は詣りたかった伊奘諾神宮。
天照大神の親さまになるので、わたしたちの氏神さまの親さま。



どうしても写真に残しておきたくて、2つ目の鳥居から写真を撮らせていただきました。
皇室ゆかりの神社だけあり、菊の紋章があちらこちらに施され、由緒ある神宮なんだと観て感じられました。




わたしたちが詣った9月3日は、神さま詣りには良い日のようで、たくさんの参拝者が詣り来られていました。


境内からは音楽が聴こえ、厳かな雰囲気の中、参拝させていただきました。


立派な石の大鳥居。

{033029A8-972E-44A4-95BE-EA896C1191F2}



また、伊奘諾神宮にある有名な夫婦の大楠。


写真には撮りませんでしたが、主人は大楠を目の前にして、鳥肌を立てるほど、何かを感じとったようです。


娘も根元に両手をあて、パワーをいただいたようでした。
娘的には、根っこが気になったようで、何やら説明してくれましたが、わたしにはちょっとアセアセ


一方息子は、まさかの大楠を前にスルー。
大楠よりも絵馬に気を取られていましたタラー


絵馬が可愛いからか?それとも?



私はというと、大鳥居のあたりからどこからか見られているような…見透かされているような、お尻が痒くなるような不思議な感覚でしたアセアセ





こちらの伊奘諾神宮さまに滅多に参拝に来られないので、日々の感謝を述べて帰ってきました。

御縁をいただけて本当に良かったです。