3歳児健診 を受けたら 凹んだ | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

昨日、アラフォーのわたくしは、ヘコヘコに凹みましたチーン


タイトスケジュールだったのは別にして、中央保健所で受けた3歳健康診断。


身体的な項目はクリア。
息子も泣くことなく、笑顔で受けられましたカナヘイハート


ただ、保健師さんとの話で、『ちょっとやんちゃなタイプだよね〜。今回はクリアだけど、年中年長さんになっても、落ち着きがなかったら、専門の先生に相談してもらって…』



{E2A8B963-3B91-48F2-B898-B88F0CDA1418}


それって…。
確かに、落ち着きがなかった滝汗


泣き叫ぶ子どもちゃんはいれども、パンツ肌着姿で、嬉々として走り回る3歳児は息子だけ…。



『座っておこうね〜』の保健師さんからの注意にもお構いなし滝汗


無論、母の制止は聞きゃあしないタラー



疲れたよ…。



良い子にならなくてもいいから、話を聞ける子に育って欲しい。



…で、保健師さんからのアドバイスは、『体力が有り余っているようだから、スポーツをさせたり、公園で遊ばせたり、週末は、パパと思いっきり走り回るようにしてみては…』でしたウインク



確かにパワフルな息子だと思うし、外遊びも幼稚園以外で平日はさせていない。



…和歌山市内で歩いていける公園って、ほぼないんだよなあアセアセ



日ごろからの息子の行動から感じていた感情と保健師さんからの言葉で、アタマもココロもいっぱいいっぱいになったわたし。



パパにグダグダと夜遅くまで話をし、今朝、子どもたちの寝起きを襲い(イチャゴロねてへぺろうさぎ)して、気持ちのリセットをしましたデレデレ



前向きに捉えて、子育てを頑張りますラブラブ