最近、娘との接し方、育て方で悩んでいる。
夫婦で家庭方針を話し合うべきなんだろうけど、
わたしは、外の世界はパパ、内の世界はママがいい

子どもたちのしつけは、自分でしたいと思うし、統一できるしね。
教育もわたしができる範囲は、ママ。
勉強内容が高度になったら、わたしより頭がキレる賢いパパに任せる~

…で、今の悩みに戻ると。
愛娘さんは、女の子だけあって言葉の使い方が巧み。いい負かされてしまう

5歳と張り合う自分が最近いたりする。
大人の余裕がないんだよね

言葉が真実を語っているのかがわからない。って言うことない?
所詮、産まれて5年。
言葉巧みな話術で日本語の意味を理解しているようで、真意を理解しているのかなぁ?
そんな娘の言葉を事あるごとに注意するべきなのかな?
悩みだすと螺旋階段のように、考えがグルグル回って答えを見つけだせないわたし

結局は、わたしがオトナになれば解決なんだろうか
