ずっと行かないとなぁ。と思っていたので、検診を受けられてスッキリ

内容は検尿、子宮膣粘膜細胞診、視診(内診)、触診、問診。
サクッと終わりました

市が一部負担してくれるので、自己負担額は2000円。
検査結果は、1週間後。
2014年に受けた結果はNILM判定、クラスⅡ
クラスⅡをわたし的に解釈すると、細胞たちはキレイな形ではなくて、変形している。
でも、出産もして歳もいって、使っているから仕方がないこと。
…だから、継続して定期的を受けるにこしたことがない。
みなさんも健康管理のために採血や健診を受けてくださいね。