褒める子育て? 褒め方とは? | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

誰しも けなされるよりも 褒められたいかお
わたしも褒められて伸びるタイプだと、周りに言ってきた苦笑


でも、子育て本には、「褒める」ことを危惧して警鐘を鳴らしているモノもある。


褒め方が重要なんだってきらきら!!


皆さんは、褒め上手ですか?
おだて上手かな?


要は何でもかんでも、「すごいね~!」「えらいね!」ではダメだっていうことらしいですよかお


例えば、「ママー、見て~!」と子どもが言い、連続ジャンプができたとします。

ママの対応は、「ジャンプできたね~!」から、「頑張って練習したから、いっぱいジャンプできるようになったね!」と過程を褒めることが重要。


ジャンプできたことではなく、努力したことを評価してあげる。その成果が連続ジャンプに繋がったことを讃える。


みなさんはいかがですか?


わたしは、褒めベタ苦笑い
「すごい!」「さすが!」「頑張った!」などの言葉はバンバン使うけど、成功過程や失敗過程を褒めてはいないなぁ。って気付けたよ。


1度、褒め方を見直してみてくださいおんぷ
何か感じるモノがあるかもしれませんよおんぷ