和歌山市港花火 穴場探し | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

今年は子どもたちが小さいので、花火会場に行くことは止めましたかお



そこで、車内から見られる場所‥
比較的、花火が大きく見られて、尚且つ空いている場所‥



パパが探してくれたラブラブ



まずは秋葉山へ



わたしたちが出発した時間は、19時30分を過ぎていたけど、無料駐車場はまだ置けましたよおんぷ
無料って助かるねおんぷ

しかも、施設や会場がすごくキレイきらきら!!
たしか、2014年7月に野外プールもオープンしたんだよねかおおんぷ


以前の秋葉山プールとは雲泥の差ラブラブ


ただ、人が多かったなぁ~っ苦笑
野外の割りに風の通りが緩やかすぎて、蒸し暑かった汗


シートを広げている方や監督椅子を持ってこられている方が多かったよ。



秋葉山は施設の2階から花火を見ましたおんぷ



仕掛けも見られるので、穴場かなかお



次は…
県民文化会館や紀の国会館の立体駐車場きらきら!!





7階から見る花火は最高ーえ゛!きらきら!!


画像だと小さいけど、遮るものがなく、花火はキレイでしたラブラブ


7階と言うことで、涼しいきらきら!!
そして、車内からも見られるおんぷ
駐車場代は40分100円


人も少なく、穴場の穴場だったよきらきら!!




小さな子どもって、花火にさほど感動しないし、飽きるんだよね~っ苦笑


うちの子どもたち、クライマックス直前に飽きてしまったよ苦笑


現地での花火鑑賞はまだまだ先になりそうだから、来年も穴場での花火鑑賞会になりそうかお