

これまた久しぶりの子ども科学館

プラネタリウムは宇宙兄弟を上映していましたが、天体観測を勉強しに行ったのに、アニメを見て終わりました

上映までの数分間に星座の話を少し聞けました。…が、もっと星座に関する話や天体に関する話を聞きたかったなぁ~


残念感を残したまま、プラネタリウム終了

プラネタリウムは四階で、三階二階一階と各階で遊びながら下ったの


マットのコーナーもあって、俊くんも一緒に遊べたよ

ちょっとしたブロックがあったり、音を鳴らしたり、生後8ヶ月の俊くんも楽しめていたよ



子どもだけではなくて、大人もバランス感覚をテストできたり、何かしら楽しめましたよ


パパは最高得点70点中 1点だった

ちなみに、わたしも

まあわたしは、俊くんをエルゴ抱っこしているから、仕方がないよね~

そして、一階では大きな遊具があって、チビっこちゃんたちが元気に走り回れていたよ
心配性のわたしたちは、階段の登りが心配で、パパが付き添っていました…


大人はパパ以外、誰も入っていなかったけど、年齢制限はなかったし、まあいいよね

30分近くこの遊具で遊んで、最後は、ちさちゃん一人で階段を登って滑り台を滑って降りられるようになりました

入場料 大人300円、プラネタリウム込みで600円


もう少し大きくなれば、さらに楽しめそう

あっ、オムツ交換台があるのは、一階だけみたい。