備蓄保存食 | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

近々来るであろう南海大地震汗


守るべき家族ができた以上、備えないとねかお


オムツと水・お茶は消費するから、多少多くても問題ないねかおきらきら!!


ただ保存食をどうするかなんだよね苦笑

保存食って割高だよね~汗

でも、ちさちゃんとパパとわたしの分は確保しないと汗
以前は3日分と言われていたけど、今では一週間分のストックが必要らしい…汗


それに、被災された方の声を聞くと、乾パンは水分が取られて食べにくいみたい。
やはり、お米やスープ類は必要みたいだよねかお


サランラップも活躍したみたいだから、数本分はストックしとかないとかおきらきら!!


カセットコンロとガスは、実家が用意してくれているから、良いとして…


あと、季節に応じた服も用意しとかないといけないねかおきらきら!!


子どもたちの分は、オールシーズン用意しないとねきらきら!!


来てほしくないけど、和歌山に住む以上、必ずくるみたいだし、地震大国日本国民としては、備えないわけにはいかない苦笑


子どもたちを守らなきゃねかおきらきら!!



Android携帯からの投稿