¥274,000
先生からの退院祝いのお気持ちもあって、この金額になりました


保険適応外は、部屋代に毎日のNSTモニター代が含まれています。
限度額‥申請書は、退院までに間に合わなかったけど、パパの勤務先で自動で処理してくれるらしく、入院費用について、気を揉む必要はなかったみたい

数ヶ月後に限度額分を越した分が返ってくる仕組みとのことです。
事務的なことなど、サッパリわからないから、入院中に勤務先に確認してもらった方が気楽です

あと、ハッキリとした数字はまだわかりませんが、加入している生命保険が2ヶ所あり、共に女性特約も付けているので、入院費用以上が返ってきそう

1ヶ月間、痛く寂しい思いをした分のご褒美


…イヤ‥違うな

毎月、生命保険代を掛けているからだね

年頃の女性ならやはり女性特約付きの保険に加入しておくべきですね

20代のころ母に勧められてイヤイヤ加入した保険だけど、母は正しかった

流産で手術をしたときも、大金が返ってきましたよ。
年払いしている保険代に比べてみたら、ほんの数年分程度のことだけどね~

保険加入が得か損かは、保障内容にもよるだろうけど、わたしの場合、全くの損ではないかな

Android携帯からの投稿