上の子どもが1歳で妊娠すると… | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

妊娠が発覚したのが、ちさちゃんが12ヶ月の時きらきら!!
妊娠5wぐらいだったかな?


この時期はまだつわりもなく、出血もなく無症状音符

いつも通りの生活ができたよハート


でも、つわりが始まるころには、切迫流産になったりと、パパやバァバのサポートなしでは、厳しい状況になったえ汗


ちさちゃんとも満足に遊んであげられないし、つわりでウゲウゲ状態だし、身体は睡眠を欲するし…


妊娠初期の数ヶ月は、精神的にも肉体的にも辛い時期だったよ苦笑汗


そして安定期の妊娠6ヶ月きらきら!!

お腹の張りが頻発え


私の場合、引っ越しがあったからだけど、10kg弱を抱っこしたり持ち上げたり…


一人目のときの様に優雅にお茶を飲みながらゆったり胎教ハートなんてわけにはいかない苦笑


食べものはこぼすし、床を拭いたり散らかしたおもちゃを片付けたり、常に這いずりまわっている苦笑汗



お腹が張るときは、なるべく休むようにしているけど、悲しいかな娘ちゃんには伝わらない汗


横になりながら、読み聞かせをしたり、おもちゃのピアノを弾いたり、工夫するようにしているんだけど、ちさちゃんの集中力が続かないから、なかなかこちらの思うようには通らないからね苦笑汗



ママの手を引っ張って、連れて行こうとするの苦笑

何かを取って欲しいときや、おやつが食べたいとき。
ただの部屋で散歩したいときや、意味もないときも…


さぁ、少し座って休憩しよう音符とすると決まって、連れていかれちゃう苦笑




出産して3人になると、きっと、想像もつかないほど大変な瞬間があるんだろうなえ


誰の助けもなく、自分だけで頑張らないといけない瞬間が…


それに、1歳を過ぎてからの娘ちゃんの運動量には、目を見張るものがあるきらきら!!

お尻をプリプリさせて、一生懸命歩いているキャ音符
時には小走りみたいに、肩を上げて手を振って走っている音符


そんな姿って、すごく可愛いから、もっといっぱい遊んであげたいっキャハート

笑かしてあげたいって思っちゃうんだよね~きらきら!!


だから、子育てが体力勝負だっていうのがわかってきたよ~苦笑



魔の2歳児って言葉を実感するのは、いつだろう~汗汗


ちょっと楽しみでもあり、恐いなぁ苦笑汗


わたしは、1歳での妊娠はオススメしないなぁ。
1歳のころに、安定期に入るぐらいか3歳ごろの妊娠が身体的には楽かも苦笑


でも、幼稚園の催しがあると、辛いかも…。歳の差2歳過ぎがいいのかな苦笑


まあ、思うようにはまかり通らないよね…人生苦笑汗


授かれただけでラッキーハート

贅沢は言えない苦笑汗



Android携帯からの投稿