最終的には自分自身を信じるのみでしょうけど

困ったときの神頼み

って言葉があるように、わたしは神仏を信じる人です

でも例えば、天満宮のように学問の神さまと崇められている藤原道真のように、人が神格化されている神社…
わたしは詣りません

だって…藤原道真って、怨みを持ったまま亡くなり、その御霊を鎮めるためにお祀りして、後付けで学業の神となった人だよね

…何だか違う気がする

あっ

汝信じよ。ならば救われん
世界共通の精神

信じる者は救われる~


あと、言霊も信じています

言葉には力があると思いませんか?
ビビりで心配症なわたし

不安なときほど…
大丈夫



ホント自己暗示だよね~

イラついても言葉ではなく、息を吐き出しきります

言葉って怖くて、感情を言葉にすると恨み辛みが含まれてしまうでしょ

悪い言葉には悪い感情しかこもらないよね

ケンカすると勢いで暴言を吐いて、傷ついたり、傷つけたりするし…。
理解するための話し合いは必ず必要だけど、お互いに冷静にならないと、話し合いにもならない。
脱線してしまいましたが

ちさちゃんにもポジティブ ワードで接していきたいと思っています

褒める育児、認める育児


さっ今日もいい一日になるように頑張ろう


Android携帯からの投稿