Ruby☆リュクスDays -56ページ目

Ruby☆リュクスDays

芸術の世界で生きる私。極上の芸術・美しい音楽・魅力的な人・リュクスな時間に触れて、日々審美眼に磨きをかけます。

首を長~くして待っていた
RYUZO NAKATAさんのオーダーデニムがパリから到着しましたプレゼント


3月に直接RYUZOさんに相談しながらの贅沢オーダーキラキラ
(記事はこちら→ドア
いろいろお話ししながら、私のイメージで作っていただきました。



出来上がったのは…
私の大好きな白、レース、パール、ゴールドがたっぷりのエレガントなデニム恋の矢
貴重なデザイン画も添えて…


Ruby☆リュクスDays



サイドだけでなく裾の折り返し、後にもビジューがたっぷり…
世界に一つだけの私のデニム…


Ruby☆リュクスDays


目の前にした瞬間、美し過ぎて…うっとり・・
思い切ってお願いして良かったラブラブ
一生の宝物です。


RYUZO さん、ありがとうございました♪

いつデビューしようかしら?


R




RCZくるまをとばせるところを求め、思いついて木更津アウトレットパークへ。

都心から東京湾アクアラインを使い35分で到着。海ほたるが空いてると渋滞も無く早い。
木更津インターを下りたらアウトレットはすぐそこです車

ちらっと見て買い物したらまたドライブ…と思ってたのに、アルマーニのサンダルで物欲に火がついちゃったメラメラ

欲しかったStaubのお鍋が40パーセントオフ!、リーデル、イタリアの高級食料品店Peck、マイセン、日本橋木屋、栗原はるみさんのお店…はぁ~ショック!なんでも有るんですね。。キッチン用品が充実してるのが主婦には楽しいアウトレット♪

二人で靴4足、洋服にアウトドア用品にワインにお鍋に…大量に買い込み、会場と車を3往復。
RCZでドライブのはずが、巨大フードコートも利用して滞在5時間DASH!
トランクの収納力を試す一日となりましたニコニコあせる


Ruby☆リュクスDays




RDASH!



東京国立博物館で開催されています
ボストン美術館 特別展 「日本美術の至宝」を見てきました。



Ruby☆リュクスDays




多くの日本画、仏画や仏像が政変の混乱で武家や公家、寺院から放出された明治期。
日本美術を高く評価していたフェロノサと岡倉天心らが、散逸を恐れ収集に奔走したのは有名な話です。
そのとき保護収集された作品を中心に120余年を経て、日本で初公開作品も含めた素晴らし美術品が展示されました。日本にあれば、まちがいなく国宝級だらけです。

奇しくも会場はフェロノサと岡倉天心が設立に尽力した東京芸術大学の隣接地…東京国立博物館。
強い意志を感じる10万点の収集物の一部が、時を経て燦然と輝いておりました。

『平治物語絵巻』より「三条殿夜討巻」はこれから大河ドラマでやるところ…歴女としてはヒメ興味深く見入りました。


圧巻は今回の目玉でもある曾我蕭白の雲龍図。
ふすま絵ですが、今回の企画のために初めてパネルにしつらえられて初公開となりました。

ギョッとする…度肝を抜かれる…なんと表現すべきか…
蕭白の鬼才ぶりは、現代アートにも通じる斬新さでした。フェロノサの目にはどう写ったことでしょう…
日本の芸術って本当に素晴らしい・・・・


Ruby☆リュクスDays

写真はサイトからおかりしました ボストン美術館特別展



R姫