Ruby☆リュクスDays -4ページ目

Ruby☆リュクスDays

芸術の世界で生きる私。極上の芸術・美しい音楽・魅力的な人・リュクスな時間に触れて、日々審美眼に磨きをかけます。

今シーズン、初稚鮎♡いよいよ夏ですね。
希少な星鰈、車海老の真薯、蒸し鮑の生雲丹の肝ソース稲庭うどんは嬉しさのあまりブレました。ミシュラン三つ星は鉄板の美味しさ。

{604AB21D-8D0D-4059-80CA-A73A25226BF4:01}



久々にRCZでドライブ。ひたち海浜公園に行ってきました。

丘一面、ベビーブルー!
ネモフィラで埋め尽くされて幻想的♡

{DB55FFB6-C2CE-4D7C-9F7A-6715B0B3ACC5:01}


{8B086348-6A13-40A8-9363-0362EFEE0BBA:01}

400万本のネモフィラは、とてもカメラにおさまりきりません。


2万8千本チューリップも満開ででした🌷

{E76122A4-7E38-4AED-80CC-C7A6A347B303:01}

{09E2509D-0B18-4D0A-ADD2-6C89869603F3:01}

どこまで行ってもチューリップ🌷


菜の花も見頃でした!

{F1640413-ADDE-4623-92D0-33F2CFDAC00B:01}



R



ネパールを襲った大震災。
美しい古都カトマンズ、水と緑の都ポカラ、エベレストベースキャンプ…報道されている以外の村々の被害も想像を超えるものだと思います。この秋に再訪を考えていたこともあり驚きと衝撃を隠せません。

もともと建物は耐震設計というものではなく、崩れやすいレンガと土を重ねただけ。急激な都市部の人口増大にインフラの整備も追いつかず、日常カトマンズでも電気は1日8時間くるかどうか。水道をひねっても水は出ない。国際支援の受け皿である国際空港はとても近代的と言えない。この災害で政府の機能もいっそう混乱しているに違いない。
あの地形では陸路で入国は困難、重機の搬入も限られるでしょう。

ネパール人の平均年収はおよそ3万6千円、在カトマンズの大卒社員でも平均年収12万円。
そんな彼等も東日本大震災の際は日本に多くの支援をしてくれました。被災地でネパールカレーの炊き出しをずっとしてくれていた在日ネパール人の方もいらっしゃいました。


Yahooはネパール地震の募金をすぐに立ち上げました。
微力ながら支援に役立つよう協力しました。
ぜひ皆様もご協力を・・

ネパール 地震被害緊急支援募金









ネパール人の知人と家族が心配でしたが
facebookの「災害情報センター」ですぐに安否の確認がとれ安心しました。
東日本大震災を受けての機能だそうですが、多くの方に利用してもらいたいです。


一人でも多くの命が救われますよう、心から祈ります。