テーブルウェア・フェスティバルにて | Ruby☆リュクスDays

Ruby☆リュクスDays

芸術の世界で生きる私。極上の芸術・美しい音楽・魅力的な人・リュクスな時間に触れて、日々審美眼に磨きをかけます。

今年も行ってきました、大好きなテーブルウェア・フェスティバル
プレだけでは飽きたらず、やはりもう1日。。

「やっぱりあなたも来てたのね」的に、お友達にお会いしましたニコニコ
新しい出会いもあり、ワクワクな時間でした。



大好きなRAYNAUDのコーラルモチーフ。
何度も見てしまう。



Ruby☆リュクスDays-image




コンテストの展示ブースも楽しめました。
黒がアクセントになって、シックで素敵。


photo:02


こちらは節分のモダンなコーディネート。
美しい朱の塗り物がアクセント。参考になります‥

Ruby☆リュクスDays



目を惹いた和と洋のコラボレーションの展示は
漆器の輪島塗・蔦谷さん 、ガラスにシルバーのエッチングのお皿はアトリエJUNKO さんのコレクション。



photo:05


蔦谷の奥様、Yoshikoさまのコーディネートです。

初日にお友達にYoshikoさんをご紹介されました。
とても気さくでおしゃれな方。
ご自身のブログで、輪島塗の日常使いやお料理の様子をご紹介なさっていて
とっても参考になります。ブログはこちら→ドア
いつか輪島の工房へうかがって、漆器をオーダーしたい♡


アトリエJUNKOさんのブースは、
八ヶ岳の風が吹いているような爽やかさ。毎年、大好きで覗いていました。
今回、またまたお友達が『絶対お好きだと思う』とマダムをご紹介してくださいました。
彼女は私の好みをほんとによくわかってる。。

マダムJUNKOからコレクションのご紹介、
コーディネートのレクチャーをいただき、楽しい時間でした。
いつか、八ヶ岳や白馬のお料理イベントにもうかがいたい。


そして、こちらのガラスポットとコラールのポットスタンドをいただきました。


photo:06


家でのティータイムが大好きなこの頃。


R