
うっかりしていたら主人が「お餅食べようね」と教えてくれました。。不覚にも

鏡開きは、年神様へお供えしたお餅をいただき一家円満や発展を願う行事です。
お汁粉の用意をしていなかったので、我が家ではきな粉餅を作っていただくことにしました。
日本の歳時記は行事の心や季節の情緒をあらわす室礼とともにあります。
今年は室礼をもっと取り入れて、季節感あふれる暮らしにしていきたいと思っています。
私のハンドブックは山本三千子さんの『暮らしの室礼十二ヶ月 』
読んでも眺めても楽しめる本です。室礼のお教室にも行きたいな

- 暮らしの室礼十二か月―季節の心をかたちにして/山本 三千子
- ¥1,680
- Amazon.co.jp