ミネラルは、なぜ必要? | 札幌 東区 元町 電子トリートメントのお店 美容室 アリエッティ

札幌 東区 元町 電子トリートメントのお店 美容室 アリエッティ

札幌市東区でお店を始めて、24年目
いつも新しいことに挑戦してみるのが
大好きです。
常に髪に良いもの、お客様の髪の状態で一番いい製品を取り入れ1つのものにこだわらず、最高の結果を出せるように研究しています。

ミネラルがないとビタミン類は働かなくなる。

 

 

ミネラルは体液の状態を調節していて

血流に栄養素が入る込むのを、許したり

抑えたりしています。

 

なのでミネラルが不足すると栄養素が

有効に働かなくなる。

 

血液の凝固は、ミネラルの働きによって

調整される。

 

だから切り傷を受けた際にミネラルが

欠乏していると治りにくくなる。

 

血液中のミネラルには、殺菌作用が

あり、体中に抗ウイルス性を作り出している。

 

 

カロリー栄養素(熱量素、多量栄養素)

 

代謝栄養素(微量栄養素)

 

 

カロリー栄養素は体内において燃焼し、

熱を発生する物質で動物はこのカロリーによって

運動をして細胞の新陳代謝を進めることが

出来る。

 

代謝栄養素と言うのは,タンパク質、ビタミン

ミネラルのことで、これがかけると

たちまち病気になってしまう。

 

 

微量栄養素は代謝栄養素と呼ばれ

 

① 必須栄養素

 

② 非必須栄養素

 

 

タンパク質を構成するアミノ酸は22種類

 

イソロイシン、ロイシン、リジン、バリン、

トリプトファン、フェルアラニン、スレオニン

メチオニン、アルギニン、ヒスチジン

アラニン、アスパラギン酸、シスチン、グルタミン酸

グリシン、ホモシスチン、プロリン、セリン

チロシン

 

 

8種類の必須アミノ酸が人体のたんぱく質を

構成する比率に近いか遠いかで、

良質か不良かが判断できるがこの比率を

「プロテインスコア」という。

 

 

ミネラルが足りないと全ての栄養素が

有効に働かなくなってしまう。

 

 

 

 

なので、私はミネラルをたっぷり

サプリメントで取ることでダイエットに成功しました。

 

 

ミネラルなら何でもいいかというわけではありません。

 

 

 

 

どんなミネラルがいいか?

 

 

続きは次回・・・