息子が自閉症スペクトラムと診断された時、真っ先に

「娘は大丈夫なのだろうか??」

と考えました

幼児の時はなかなか不安で、
息子の療育の時には他のお母様方に娘の事を「今のところは定型発達だと思います」と今のところは、を強調して付け加えて言っていました


でもですねー

我が家の場合はですが、これが本当にびっくりするくらい2人は全然違っていました凝視


息子の乳児期は、とにかく泣いていたんですよね

起きている時も泣いて、寝る際にも泣いて、目覚める際にも泣いて…

もうちょっとした事で全て大泣き全力泣き

対して娘は、あまり泣かない

静かに寝て、気がついたら静かに起きていて、泣き声そのものも息子より静かな上、理由がなく泣く事が本当に少ない子でした


幼児期の昼寝も、息子はほとんどというか全くしない

娘は、すんなりと昼寝する

娘を育てて、子供ってちゃんと昼寝するんだなとびっくりしました驚き

他は自閉絡みの事の典型例(目が合う合わない、やりとり、1人遊び、こだわり、言語の遅れなどなど)は言うまでもなく


こんなに違うのかと驚きました真顔


我が家の場合(私の場合)うちの子供の状態で、

もしも2人の産まれた順番が逆だったら…

もしも娘の方が先に産まれていたら…

私、絶対に発狂していました

大袈裟ではなく完全に参っていたと思いますオエー

息子は、私にとっては育児経験がゼロの状態で授かったわけもわからない1人目だからこそこんなものなのかな?で済ませていましたが、もしも順番が逆で手のかからない娘を育ててからその感覚で超絶手のかかる息子が産まれていたら……

その差に気持ちがついていかなかったと思います

タラレバですが、絶望して前向きに考える事などできなかったと思います

なので、私にとっては息子→娘の順番で産まれてきてくれてよかったと思っていますにっこり