今日、我が家の紙類資源置き場と壁の隙間で放置されていたものを写真を撮ってから捨てました💦



気まぐれで取っていた6年生の時のカラーテストビックリマーク
ふとした時に、もう6年生なんだなーこんなカラーテストを受ける事はなくなるんだなーと思って何となくゴミ箱に突っ込めずに紙類ゴミ箱と壁との間に生き残っていました汗

そこで見返して気付いたこと凝視

算数のテストがほとんど残ってない
→算数は得意だったので一切感慨深くなる事なく満点だろうと後ろ髪を引かれる事なく速攻で捨てていた

残っていたのは最後の方のまとめらしきテストだけ

英語理科社会のテストが多い
→ノーミス偉い!と褒めていたので何となくゴミ箱に突っ込めなくて数が多かった


国語
→存在しない驚き驚き驚き

え??あれ???

100点がない、という意味ではなくて、そもそもテスト自体が存在していないんです💦
超今更ですが

国語、カラーテスト受けてなかった??!!
うん、思い返しても受けていない💦もしかしたら片手で数えるくらいはうけたかもしれないけれど記憶にないくらい💦
考えてみると、そもそも国語は交流していないし先生と私が話し合って選んだ息子に合った教材を使ってやってもらっていました凝視

漢字は学年相当で同じ漢字ドリルを使っていたけれど、それ以外は別教材を使っていたし、6年の後半に至っては国語の時間は(道徳と国語は支援級だったので)中学受験の為の勉強に置き換わっていた為、そもそも小学校の課題はやっていなかった💦


今更ながらこれは…うん、我ながら今気がついたのかよ!という感じですネガティブ

そもそもカラーテストは知らぬ間にやって気が付いたら家に持ち帰ってきていただけなので完全にノータッチでした驚き

国語のテストは国語の時間にやるわけだから交流に行ってなければ支援級で受けない限り(こちらが希望しない限り)そりゃ受けないよねえ…と今更です

でもまあもう済んだことなのでヨシとします…ネガティブ




ちなみにびっくりマーク

中学の成績表には国語はまさかの4がついています!!うん!めっちゃ上出来!!ホント頑張ってる!!笑い泣き

一応、NY偏差値のある学校だし絶対躓くと思っていたけれど、漢字は問題なくできる事と定期テストの内容(事前に勉強すればある程度点数が取れる内容のテスト)でどうにか首の皮が繋がっていますニコニコ