もうすぐ6年生の夏
受験生であれば天王山の夏
ですが
本当に受験生かな?というくらい親子で無自覚
そもそも一般的な受験ではないし、目指している学校も、はっきり言って偏差値の低い学校なのですが💦
それでも四谷や日能研に通っている子たちが受けるからこそNY偏差値が出ているわけで💦
息子よ、意味がわかっているのかい
あなたは塾らしい塾には行ってない(国語が話にならなさすぎて集団塾に行けない)のだよ?
毎日塾通いをしている子たち相手に戦えるのかい?と、不安になります💦
首都圏模試しか受けていないし、多分それがレベル的に1番信憑性のある模試かなと思っているのですが💦
今出ている判定数値がどこまで下がるのか戦々恐々です
とはいえ、もうこのまま穏やかにやれる事をやって受験まで漕ぎ着けるだけでもいいかなとも思います
考えてみれば、一応取り組んでいるだけでも偉いし
目標、親子でゴールまで走る事(内容は求めない)
という、考えられない低い目標設定でマイペースで勉強していければいいかなと思います![]()
![]()
今後は地元の公立中学の見学(支援級)にも行く予定です![]()
小学校の先生とは普通級で入学という流れにはなっているけれど、内申が付く学年までに普通級に行けばいいのでは?と思っているので、あらゆるパターンを見越してのまずは見学です![]()
もう一般的ではなさ過ぎて、考えなくてはいけない事が多過ぎて気持ち悪くなってくる![]()
![]()
