行ってきました!
某私立中学校の学校説明会にっこり

熱望志望校というわけではではないのですが、発達障害に理解があるとの噂もあるので是非チャンスがあれば受けてみたい!という位置付けでまずはどんなものかと見てきました💦


偏差値としてはNYで恐らくBFもしくは下限の30台後半か40くらい?(昨年度の日能研や四谷だと偏差値が出ていなかった)
今年度の首都圏模試では50くらいの学校にっこり

ぶっちゃけ、多くの中受をしている優秀な皆様には眼中にもない学校なのでは?と思っていました💦
ですが!!
説明会は超満員御礼!
あ、こんなに人気なのね!?とビックリガーン

これ、こんなに志望者がいたらなかなかの戦いになりそう!とビビリました💦偏差値も倍率も数年前よりずっと上がっているみたいだし怖い驚き驚き


そして、印象としては

思いっきり好みがわかれそうな学校!でしたにっこり

誤解を承知で超個人的で極端な感想を言えば

お喋り大好き積極的で多動気味のADHD傾向の一部の子はきっと天国

受身型で自由度の高い課題が苦手なASD傾向の一部の子は恐らく地獄

という感じかな

はい、うちの場合は地獄になりそう💦オエーオエー

でも逆にこの部分が伸びてくれたら…と思うような期待をしてしまう魅力的な部分はありました!

発達障害にも理解がある、というか誰1人取り残さないような校風?を示しています

楽しそうな生徒さんの様子を見るとアオハルいいなぁ素晴らしいなぁと思いますニコニコ


とりあえず人の多さにびびった学校説明会でしたネガティブ

中学受験、いろいろ悩ましいネガティブ

特性上、より良い学校ではなくてどうしても苦手な部分をなるべく避ける選び方になっていますネガティブネガティブ