令和4年に文部科学省から「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用 について」が出された事により、ほとんど支援級にいない(普通級にいる)今の状態ではいずれ普通級に移ると判断された息子

もともと、文科省からのお達しがある前から中学は普通級になりそうな気配があったので4年生の頃から中学から普通級も視野に入れていました

でも公立中学の普通級でやっていけるとはとてと思えない

ただでさえ多感な思春期+内申点が絶望的で高校以降が不安

という事から公立回避目的の中高一貫の受験がより良いと判断しました


中受を考えた時にまずやる事といったら塾選び

ですが

どこをどう切り取っても一般的な中受ではありません

ガッツリ自閉+目指す学校はNY偏差値50以下で、所謂一般的な中受をする子が集団塾で頑張って勉強してチャレンジで目指すというのとも違う


ここは自閉のある子の親の伝家の宝刀

一般的ではありませんがうちはこれでいいんです」を発動です

ちなみにこの発動条件は他人に迷惑をかけない事、身体に危険が及ばない事に限ります笑


そんなわけで、一般的な中学受験とはかけ離れた、ゆるゆるでも本人なりにちょっと頑張る中受、をやってみようと決意しました


ちなみに、塾に行き始めたのは最近ですにっこり

5年生の秋から個別塾に行っています

(公文は教科を変えながら続けていますにっこり