長岡花火と合わせて、

群馬県の四万温泉に寄ってきました。

花火の後、新幹線で東京へ向かう一行と

分かれて高崎で降り高崎で一泊。


地理的にはまた新潟方面へ近づく感じになります。

高崎のホテルについてはまた別記事にて。


翌朝、高崎からJR吾妻線に乗って中之条へ。

山の車窓で旅気分が高まります。

車窓



中之条駅



中之条駅前


中之条駅で四万温泉行きのバスを

20分くらい待ちました。

それにしても群馬は暑かった!

(涼しい待合室があるので大丈夫)

バス停

バス停は日本カモシカ?の形。良き。


四万温泉までは30分くらい。

ランチの為、手前の桐の木平で下車。


数軒迷いましたがこちらのお店にします。

旅館が営業している柏屋カフェ。

柏屋カフェ



柏屋カレー


柏屋カフェラテ


柏屋カレーはキーマカレーと

バターチキン?の二色盛り。

ピクルスも乗ってて美味しかった。


1人だったので2階のカウンター席。

窓の外に緑が見えて癒し空間。

柏屋カウンター

ご馳走様でした😋


少し温泉街を散策。月曜日だからか人は少なめ。

廃業しているお店も多数。

温泉街



塩の湯飲泉所


飲泉

飲泉、熱かった!


四万温泉の中心部まで来ました。素晴らしい景色。
川が大好きなのでテンション上がります。
四万温泉中心部



共同浴場

川沿いにある無料の温泉


千と千尋の湯屋のモデルの1つと言われる積善館。

四万温泉では一番有名な、歴史のある古いお宿です。

積善館


積善館

最初このお宿を予約してましたが、

時期的に高かったのとお部屋の選択肢がなかったので

計画し直して変更。またリベンジ予定です。



今回のお宿は四万温泉の一番奥地にある

鹿覗きの湯つるや さん

つるや

お宿の詳細ご紹介は別記事にて。。


山道

チェックイン後に少しお宿周辺を散策


すこし下りたところにある日向見薬師堂

日向見薬師堂


日向見薬師堂



四万温泉発祥の地とされる共同浴場

御夢想の湯

御夢想の湯



御夢想の湯



この辺りにはいくつか旅館や足湯もあります。

階段



さて、お宿に戻って温泉に入ります♨️