



間取りを見るのが大好きなんです。
都内の一軒家だと採光を取るために2階にリビング、キッチン、バスルームまで繋がっている間取りが多いですよね。1階はいくつかの寝室と車庫。
それを実現するなら、ぶどうの森のおうちかな?
でもさすがにバスルームまでは入れられないから1階かな。子どもが小さいうちは皆んなで寝たいから寝室は1つでいいかな‥
と広がる妄想。
皆さまもぜひ「2階リビング 東京 間取り」で検索してみてください
と言うことで息子を押し退けながら数ヶ月ぶりのシル活‥!
速攻で家具を並べて写真撮って仕舞う。
でも、頭で考えた配置を実際のシルバニアの家と家具で具現化する愉しさよ‥
ブログと呼べるかどうか、ただのシル活の記録です。小物はないので心の目で見てください
映えも何もありません。
ただ久しぶりにシルバニアをいじれたことが嬉しくて残します
こんにちは!2児のワーママrubikoです。
今日は、子供が小さい時だけ成り立つ1LDKの一軒家をご紹介します!ポイントは家族が集まる場所は2階に、それ以外は1階にまとめたことです♬
車庫スペースは取れなかったのでママチャリのみ。
チワワさん引越ししたのかな、ちょっと設定を思い出せず。笑
玄関スペースにはファミリークローゼットを。(家族の上着や荷物、靴をしまえるファミリークローゼットが憧れです)
すぐに手を洗えるように洗面所と横には洗濯機で水回りをまとめました
この洗濯機は奥行きがあって出っ張るのでここにしか置けず。窓は潰したくないので、微妙な隙間が‥!
先に進むとバスルームです
(スペース削減のため泣く泣くユニットバスに)
私の生活感バニアではバスルームは必須です
本当は脱衣所をもっと充実させたいけど夢のまた夢
バスルームの奥は寝室、本当に寝るだけのスペース
(ベッドだけの部屋:結構リアルなポイント)
壁の色が変なのはご容赦ください
大人は目を開けてますね‥
階段を上がって、2階へ
窓際の日当たりが1番良い場所に来年から小学生の娘の勉強机を
(日中は在宅ワークに使おうかな
子どものおもちゃは全て向かいの棚に隠します
手前はリビング
どんどんテレビに近づいていく娘
窓際のキッチン
引越し当日のようなこざっぱり感
ダイニング
卓上のご飯は心の目で見てください
全体図です
暗過ぎて奥は見えないけれど
以上です
ここまでお付き合いいただきありがとうございます