久しぶりのお眼科 | ☆セロリと白衣とホルモンと☆

☆セロリと白衣とホルモンと☆

セロリ好きで医療従事者として働きつつ下垂体機能低下症(いろんなホルモンちゃんが足らなくなってしまう病気)と向き合いつつのびのびほんわか…な日記☆


梅雨…衣替え…きのうまで寒かったけど???な穏和ですキノコ

週末のお安い時を狙ってユニクロのサラファインを買ったのはいいけどまだキャミソールはヒートテックだったりします(笑)

気温の変化についてゆけーんあせる

6月ですよ…ルナベルちゃん月間になってしまいましたダウン

飲みたくないな…としばし見つめていたけど今飲まなかったらまたズルズル飲めなくなると思って1日から内服しています、

動悸と胃のムカムカが半端ない…がんばるぞーパンチ!


さて先日久しぶりに眼科を受診してきました

前の記事でも少し触れましたが新しい眼鏡がほしいんですよぉメガネ

穏和は眼がちょいと特殊なのでめがね屋さんの検眼では眼鏡つくれないんです

レンズも昔は『牛乳瓶めがね』だったけど今はすごいですよねーうすうすです(笑)でも加工費が高い!!レンズだけで何万円もしちゃうんですよ汗そりゃ今年は海外むりっしょ(笑)

そんなこんなで眼鏡を作りたくて処方を書いてもらうのが目的だったんだけど久しぶりだから細かい視力調整は次回で散瞳して一通り検査…やっぱりねー(笑)

実は穏和は生まれつき矯正しきれない遠視があって視力はとても悪いんです

近視も乱視も眼振もあるし斜視もあって5歳の時に手術してるし視野狭窄もあるし(視野狭窄で下垂体の腫瘍が発覚したんだけどね)

視神経も細くいわゆる『弱視』ですが日常生活にはまーったく支障ありません

採血やライン確保のときなど針の向きも光にあててよく見れば針穴の向きも全然見えるしお仕事にも支障ないですよ

むしろ見える感覚を知らないので自分にとってはこれが普通であってハンディだと感じることはありません

あっでも小学生の時地図帳使った授業は辛かった(笑)あの時以来細かいものを見るときはルーペを使うようになりましたサーチ

まぁそれはよいとして、ちびっこのころは定期的に眼科受診をして視能訓練をしたりしてたんですが大人になってからは何かあるときに行ってその都度検査するスタイルになってました(笑)担当医も決まってなくて毎回一期一会です、生まれた直後から診てもらっているので毎度担当してくれる先生と過去カルテを遡るのが面倒ですが…

で、今回ももろもろ検査してもらって特に大きな変わりなしキラキラ

ただしばらくやってないからと半年後に視野検査が入りました

この検査苦手ぇ~痛くも痒くもない検査だけど集中しないといけないからすごい疲れる…あせる

あとは時々ある左眼の奥のごりごり感や痛みは眼精疲労(笑)角膜に傷は付いてないけど『乾燥してるねー、エクステとかで荒れたり傷つきやすいから気をつけてね』ということで点眼が出てついでに乱れてたエクステも何本か抜いてもらって

もうひとつ…ずっと気になってた斜視について相談してみました

斜視の手術は受けているけど時々やっぱり視線がズレることがあって

自分ではちゃんとまっすぐ向いてるつもりでも写真とか撮るとなんとなく合ってないことがある…そんな話をしました

『大人の斜視も手術で良くなることが多いよ、でも一度手術してることもあるし簡単にはいかないかもね…だけど手術するしないは別にしても興味があるなら専門の上の先生紹介するよー』

…しゅ、手術かぁダウン

まぁまったく急いでないので半年後の視野検査&診察の時までにゆっくり考えればいっか音譜お話聞くだけでもいいしね

そんなこんななお眼科でした目

次回は眼鏡用の視力検査だからまた時間かかるし疲れるだろーなぁ汗しかも夜勤明けでの受診だし…

テンション上げるためにも寝落ちしないためにもおやつ持ってかなきゃいちご


きょうじゃないけど久しぶりに空写真撮りましたカメラ

photo:01



空写真…地震以来初かも晴れ空はだんだん夏に向かってますね虹











iPhoneからの投稿