桜色の角七宝も進めてますが、もう一つ新しい紋様を始めました。


YouTubeで見た一目干網です。



伝統柄の干網ですが、一目刺しにしたこちらはモロッカン柄にも似たモダンな印象。

しかも5ミリ方眼さえ引ければ下書きは意外と簡単そうです。


とはいえ5ミリ方眼を引くのかぁと思うと腰が引けます。


なんとかズルできないかと思って下絵付きふきんの在庫を確認して、


ダルマの「十の木」を使うことにしました。



糸はホビーラホビーレの204ぼかしミックス4。


kurageさんがグラデ糸わで刺すのをお勧めされていたのに従ってみました。




下書きはある程度書いたら「全体に書かなくても大丈夫そう」と思って横を刺し始めました。



うゆ、糸の色がかわいいなあ。


でもこの、一方向目をただただ刺していくというのが修行っぽくてしんどい。


以前はここをざくざく刺してしまって、2方向目、三方向めにはいったときに角が模様がきれいに出なくて愕然とししたことがあったよなあ。

今はさすがに我慢の子で丁寧に刺しています。


やっと横が終わって斜めに入りました。

(縦はなくてあとは斜めに2方向)





フリクションのピンクが強くてわかりにくいですが、裏はこんな感じ。




横と斜めの糸色のミックス具合にわくわくします。


楽しく刺せそうです。